また台風が発生したが、やはり沖縄にかなり近いところで発生した。最近はこのパターンが多いなぁ。
先日の7号なんて沖縄の真上で発生したのだから。今までにはありえなかったことだ。
最近は九州で続いてた豪雨も今年は北海道、東北の被害も甚大で。 数年前旭川に帰省した時も台風の被害で
そりゃあすごい被害を目のあたりにしたものだ。 今から北海道は秋にかけて野菜の収穫の最盛期なのに・・。
農家の人たちの苦悩が目に浮かぶ。
なんか最近は沖縄が日本の中で一番気候が安定してるように感じる。
気候現象のように話が急転しますが・・
吉田拓郎さんが表舞台からの引退を発表して、加山雄三さんに橋幸夫さん、小椋佳さんらも表舞台からの引退を
次々に発表して、個人的には寂しい思いでいっぱいなんですが、年齢を考えてみれば、その年齢まで第一線でやってたことが
奇跡に近く。加山さんなんて85ですもんね。野外フェスとかも最近まで出られてたし。超人ですよね。そりゃ引退も
したくなるよね
ただ音源は引き続き制作するって言ったし、まだまだ頑張っていただきたいもんです
今日の音はジャパニーズポップス
小椋佳 遠ざかる風景 ライブ アット NHKホール1976

こちらも引退に向けた最後の全国ツアー中の小椋佳さんの76年のライブ音源
俺たちの旅なんてのは、中村雅俊さんのクラシックですが作ったのは小椋佳さん、のセルフカバーも
これまたいいものなのです。
小さい時から触れてきた音楽なので非常に懐かしくもあり、今聴いても、その歌声の良さと作曲性の高さ
に唸ってしまうのです。。
最後の全国ツアーの名称は もういいかい? もういいよー!って感謝を込めて言ってあげたいです
先日の7号なんて沖縄の真上で発生したのだから。今までにはありえなかったことだ。
最近は九州で続いてた豪雨も今年は北海道、東北の被害も甚大で。 数年前旭川に帰省した時も台風の被害で
そりゃあすごい被害を目のあたりにしたものだ。 今から北海道は秋にかけて野菜の収穫の最盛期なのに・・。
農家の人たちの苦悩が目に浮かぶ。
なんか最近は沖縄が日本の中で一番気候が安定してるように感じる。
気候現象のように話が急転しますが・・
吉田拓郎さんが表舞台からの引退を発表して、加山雄三さんに橋幸夫さん、小椋佳さんらも表舞台からの引退を
次々に発表して、個人的には寂しい思いでいっぱいなんですが、年齢を考えてみれば、その年齢まで第一線でやってたことが
奇跡に近く。加山さんなんて85ですもんね。野外フェスとかも最近まで出られてたし。超人ですよね。そりゃ引退も
したくなるよね
ただ音源は引き続き制作するって言ったし、まだまだ頑張っていただきたいもんです
今日の音はジャパニーズポップス
小椋佳 遠ざかる風景 ライブ アット NHKホール1976

こちらも引退に向けた最後の全国ツアー中の小椋佳さんの76年のライブ音源
俺たちの旅なんてのは、中村雅俊さんのクラシックですが作ったのは小椋佳さん、のセルフカバーも
これまたいいものなのです。
小さい時から触れてきた音楽なので非常に懐かしくもあり、今聴いても、その歌声の良さと作曲性の高さ
に唸ってしまうのです。。
最後の全国ツアーの名称は もういいかい? もういいよー!って感謝を込めて言ってあげたいです
スポンサーサイト
お知らせ 8月2日火曜日はすいませんが臨時休業させていただきます!
予定していた方申し訳ございませんがよろしくお願いいたします( ;∀;)
コロナが増えてますねぇ。 今回は身近にもかかってる人が多いです。 次の進化型ウイルスはケンタウルス。
感染力は3倍ですって。ほとんどギャグです。
医療の人たちは本当に大変だと思います。
街中のPCR検査場も長蛇の列が常にできてる状態。
最近ではコロナを特別感染症の2類から、インフルと同じ5類への引き下げの議論がなされてますが
個人的にはさっさとやればいいのにと思います。けど国としては未だ慎重論が根強い。
ただ純粋に他人に迷惑をかけない様にと、PCRだのを受けてはっきりさせておきたいといる人もいるでしょうが、
個人的に思うに、判明すれば仕事休めるし、給付金ももらえる。判明して無症状ならそりゃ最高だっって
人は結構いると思う。(あくまで個人的考えですよ) 2類の現在ならそうなるわけです。
けど5類に落とせば、基本的に自己負担、かかればリスクの方がはるかに高い。 てなれば
PCRの列も消えると思うし、ほんとに医療を受けたい人しか病院には行かない。
医療崩壊は防げるんじゃないの?
人間は進化する。ウイルスも進化する。 その都度かかることによって自然免疫を付けて、
共に来たわけですが、今の状態は 反比例とはいかんですが、人間の免疫進化は止まり、ウイルスだけが
進化してる状態で、これって後々非常にまずい事にならんですかね?
すでに子供の肝炎やサル痘なんかも広がってるし、まだまだ出てくるでしょう。
心配なのは子供です。
今日の音はナイヤガラサウンド
大瀧詠一 ア・ロング・バケーション

寺尾聰の81年発売されたモンスターアルバム、リフレクションと同年発売され、40年たった今もロングセラーを続ける
ロングバケーション。
ナイヤガラサウンドと言われた唯一無二の音作りと声。まさに夏を感じてしまう
かつて在籍していはっぴいえんども今考えれば恐ろしいメンバー
鈴木茂
細野晴臣
松本隆
大瀧詠一 すごすぎる( ;∀;) まさに名盤
予定していた方申し訳ございませんがよろしくお願いいたします( ;∀;)
コロナが増えてますねぇ。 今回は身近にもかかってる人が多いです。 次の進化型ウイルスはケンタウルス。
感染力は3倍ですって。ほとんどギャグです。
医療の人たちは本当に大変だと思います。
街中のPCR検査場も長蛇の列が常にできてる状態。
最近ではコロナを特別感染症の2類から、インフルと同じ5類への引き下げの議論がなされてますが
個人的にはさっさとやればいいのにと思います。けど国としては未だ慎重論が根強い。
ただ純粋に他人に迷惑をかけない様にと、PCRだのを受けてはっきりさせておきたいといる人もいるでしょうが、
個人的に思うに、判明すれば仕事休めるし、給付金ももらえる。判明して無症状ならそりゃ最高だっって
人は結構いると思う。(あくまで個人的考えですよ) 2類の現在ならそうなるわけです。
けど5類に落とせば、基本的に自己負担、かかればリスクの方がはるかに高い。 てなれば
PCRの列も消えると思うし、ほんとに医療を受けたい人しか病院には行かない。
医療崩壊は防げるんじゃないの?
人間は進化する。ウイルスも進化する。 その都度かかることによって自然免疫を付けて、
共に来たわけですが、今の状態は 反比例とはいかんですが、人間の免疫進化は止まり、ウイルスだけが
進化してる状態で、これって後々非常にまずい事にならんですかね?
すでに子供の肝炎やサル痘なんかも広がってるし、まだまだ出てくるでしょう。
心配なのは子供です。
今日の音はナイヤガラサウンド
大瀧詠一 ア・ロング・バケーション

寺尾聰の81年発売されたモンスターアルバム、リフレクションと同年発売され、40年たった今もロングセラーを続ける
ロングバケーション。
ナイヤガラサウンドと言われた唯一無二の音作りと声。まさに夏を感じてしまう
かつて在籍していはっぴいえんども今考えれば恐ろしいメンバー
鈴木茂
細野晴臣
松本隆
大瀧詠一 すごすぎる( ;∀;) まさに名盤
連日暑い日が続いてますが、 いっちばん暑い下校時間に小学生たちは皆マスクをしている。
誰が見張ってるわけでもないのに、 もうはずせなくなってる。これはまずくないか!?
実際このコロナ過で子供も自殺も増えていて、表情がうまく作れない子も多いらしい。一番多感な時期に
コロナよりもよっぽど大事な事が失われてるようで恐ろしい
政府は屋外では外すよう言ってるけど、テレビは見ればリポーターが外で誰もいないのにマスクしてしゃべってる
それって子供が見たら無言の強制ではないだろうか
そんなテレビだってこの時代においては瀕死状態。 みんなテレビを見ない。ユーチューブをテレビにつないで
テレビでユーチューブを見てる。
そんな我が家もそんな感じ。僕は結構嫌がってたけど、頭が柔らかいうちの嫁さんが持ち込んできたから
僕はもう何も言うことはない(笑)
でも当然家にいれば、チラリみるし、これがなかなか。面白いものであるのだ(笑)勿論くだらないものも多いけど
有名芸能人も次々とユーチューブに参戦している。へ~、この人も!?このひとも。。
確かにテレビと比べて規制も緩いし、話す話題も断然こちらの方がおもしろい。そりゃテレビ負けるわなって思う。
ネットが普及して日々がさらに加速して、僕はもう嫁にしがみついていないと完全に原始時代に取り残されてしまう
事は必至である。 情けない話
音楽機材のオンキョーが破産したのも非常にショックだった。あのオンキョーが・・ニコンも50年以上続けてきた一眼レフ
の開発をやめるらしい。 企業も必死だ。まさにサバイヴァル
今日の音はレゲエ
デニスブラウン マネー・イン・マイ・ポケット

レゲエの王子様 デニスブラウンの名曲、マネー・イン・マイ・ポケット収録
結局金より愛がほしい そりゃそうなるわね。レゲエのリディムにのって淡々と歌う。
ボブマーレイの再来と言われ、13歳でデビューして超多作な人
が42歳で亡くなってる。すい星のように煌めき消えてった天才シンガー
誰が見張ってるわけでもないのに、 もうはずせなくなってる。これはまずくないか!?
実際このコロナ過で子供も自殺も増えていて、表情がうまく作れない子も多いらしい。一番多感な時期に
コロナよりもよっぽど大事な事が失われてるようで恐ろしい
政府は屋外では外すよう言ってるけど、テレビは見ればリポーターが外で誰もいないのにマスクしてしゃべってる
それって子供が見たら無言の強制ではないだろうか
そんなテレビだってこの時代においては瀕死状態。 みんなテレビを見ない。ユーチューブをテレビにつないで
テレビでユーチューブを見てる。
そんな我が家もそんな感じ。僕は結構嫌がってたけど、頭が柔らかいうちの嫁さんが持ち込んできたから
僕はもう何も言うことはない(笑)
でも当然家にいれば、チラリみるし、これがなかなか。面白いものであるのだ(笑)勿論くだらないものも多いけど
有名芸能人も次々とユーチューブに参戦している。へ~、この人も!?このひとも。。
確かにテレビと比べて規制も緩いし、話す話題も断然こちらの方がおもしろい。そりゃテレビ負けるわなって思う。
ネットが普及して日々がさらに加速して、僕はもう嫁にしがみついていないと完全に原始時代に取り残されてしまう
事は必至である。 情けない話
音楽機材のオンキョーが破産したのも非常にショックだった。あのオンキョーが・・ニコンも50年以上続けてきた一眼レフ
の開発をやめるらしい。 企業も必死だ。まさにサバイヴァル
今日の音はレゲエ
デニスブラウン マネー・イン・マイ・ポケット

レゲエの王子様 デニスブラウンの名曲、マネー・イン・マイ・ポケット収録
結局金より愛がほしい そりゃそうなるわね。レゲエのリディムにのって淡々と歌う。
ボブマーレイの再来と言われ、13歳でデビューして超多作な人
が42歳で亡くなってる。すい星のように煌めき消えてった天才シンガー
トレーニング中。右の膝を壊してしまった・・。左の肉離れが治ったと喜んでたら次は右足( ;∀;) へこむ
最近世界陸上出場をかけて、ある日本の選手が膝のケガからの復帰後、その大会に臨んだというニュース
結果は0・4秒遅れて出場を逃した。たったの0.4秒。けど100mだったから十分に致命的な遅れ。
試合後のインタビューで、 膝が怖くて一瞬スタートで怯んでしまったとの事。 わかるわぁ・・
またあの状態に戻ってしまったらって。。頭がよぎるよね。 陸上に限らず。 全ての一流の中で戦ってる人は
そういうギリギリの世界で生きている。 本当に厳しい世界
僕の膝は別に世界で戦ってるわけではないですが・・(笑)
でも毎日の仕事で常に最大のパフォーマンスができるように、日々の体調管理にはかなり気を使ってるし、
トレーニングもその一環として行ってるのだ だからひざ痛は困るのです・・。 まさに健康に勝るものはない。ですね
世論前にも選挙前にもビックリする事が起きたりと
人生はあっという間に終わってしまうんだろうなぁ。 今の時代も明日何が起こるかどうか予測できない。
大切に生きたいですね
今日の音はサンバ
マリオ・カストロ・ネバス オン・ア・クリア・ボッサ・デイ
ブラジルのピアニスト、マリオカストロが67年に残したカストロ&サンバSA。至高の一枚を残し37年の時を得て
04年に急に発表された一枚


確かに37年も経ったら歳は取ってる、けどその音は健在!カストロ以外はメンバーは入れ替わってるものの
女性陣のスキャットも素晴らしい。やはりこのスキャットなくしてはカストロのリズムは生まれない気がする。
時を得て間違いなく名盤です
最近世界陸上出場をかけて、ある日本の選手が膝のケガからの復帰後、その大会に臨んだというニュース
結果は0・4秒遅れて出場を逃した。たったの0.4秒。けど100mだったから十分に致命的な遅れ。
試合後のインタビューで、 膝が怖くて一瞬スタートで怯んでしまったとの事。 わかるわぁ・・
またあの状態に戻ってしまったらって。。頭がよぎるよね。 陸上に限らず。 全ての一流の中で戦ってる人は
そういうギリギリの世界で生きている。 本当に厳しい世界
僕の膝は別に世界で戦ってるわけではないですが・・(笑)
でも毎日の仕事で常に最大のパフォーマンスができるように、日々の体調管理にはかなり気を使ってるし、
トレーニングもその一環として行ってるのだ だからひざ痛は困るのです・・。 まさに健康に勝るものはない。ですね
世論前にも選挙前にもビックリする事が起きたりと
人生はあっという間に終わってしまうんだろうなぁ。 今の時代も明日何が起こるかどうか予測できない。
大切に生きたいですね
今日の音はサンバ
マリオ・カストロ・ネバス オン・ア・クリア・ボッサ・デイ
ブラジルのピアニスト、マリオカストロが67年に残したカストロ&サンバSA。至高の一枚を残し37年の時を得て
04年に急に発表された一枚


確かに37年も経ったら歳は取ってる、けどその音は健在!カストロ以外はメンバーは入れ替わってるものの
女性陣のスキャットも素晴らしい。やはりこのスキャットなくしてはカストロのリズムは生まれない気がする。
時を得て間違いなく名盤です
梅雨が明けて一気に夏本番へ。やっと沖縄らしい天気が続いてる。かと思えばあっという間に内地の梅雨は終わり、
相変わらずバランスの悪さが目立つ。
参院選も始まり、ここからの3年はなんかとっても大事になりそう。 というのはここまで世界が緊迫してきてると感じるのは
生きてきて初めてだから。
自民党悲願の憲法改正がここで決まってしまうのか、一番大事な焦点だと思うけど、日本経済が最大のピンチを迎えてる
今、みんなそこよりも経済政策の方に泳いでしまうんだろうか・・。自民にとっては今が改憲最大のチャンスなんだろうか
選挙に行かないって抵抗はやめてほしいなぁ。意味がないから。 何処押しというわけでなく
もっと投票率が上がってほしいなと切に思うばかり。けど僕も今回ほど迷う選挙もないなぁ
先日海人の同級生がお店に来てくれて育てたアーサ沢山くれました。だから今はアーサのパン焼いてます。

これ食べて海の香りを感じてください。
今日の音はレゲエ
トゥーツ・アンド・メイタルズ ファンキーキングストン

最もファンクなレゲエバンド、メイタルズ最大のヒット盤。
レゲエという言葉もメイタルズの曲からとられたという説があるほどにその貢献度は大きすぎる。
この世代のレゲエバンドは数多くあるけれど、この音作りは唯一無二のサウンド。ファンキー
ヴォーカルのトゥーツヒバートが南部ソウルの聖地、メンフィスに渡り録音した盤があるらしいが
是非とも聞いてみたいものです。
相変わらずバランスの悪さが目立つ。
参院選も始まり、ここからの3年はなんかとっても大事になりそう。 というのはここまで世界が緊迫してきてると感じるのは
生きてきて初めてだから。
自民党悲願の憲法改正がここで決まってしまうのか、一番大事な焦点だと思うけど、日本経済が最大のピンチを迎えてる
今、みんなそこよりも経済政策の方に泳いでしまうんだろうか・・。自民にとっては今が改憲最大のチャンスなんだろうか
選挙に行かないって抵抗はやめてほしいなぁ。意味がないから。 何処押しというわけでなく
もっと投票率が上がってほしいなと切に思うばかり。けど僕も今回ほど迷う選挙もないなぁ
先日海人の同級生がお店に来てくれて育てたアーサ沢山くれました。だから今はアーサのパン焼いてます。

これ食べて海の香りを感じてください。
今日の音はレゲエ
トゥーツ・アンド・メイタルズ ファンキーキングストン

最もファンクなレゲエバンド、メイタルズ最大のヒット盤。
レゲエという言葉もメイタルズの曲からとられたという説があるほどにその貢献度は大きすぎる。
この世代のレゲエバンドは数多くあるけれど、この音作りは唯一無二のサウンド。ファンキー
ヴォーカルのトゥーツヒバートが南部ソウルの聖地、メンフィスに渡り録音した盤があるらしいが
是非とも聞いてみたいものです。