2013.04.17
cafeめぐりしてきましたー
もう出産予定日間近なのでお店には出ていない嫁の方です
実家から母も到着していつでも出産準備はオッケィ !
なので以前から行ってみたかった
雑貨屋さんやCAFEに行ってきましたよー
まずはCAFEめぐり大好きな知人の一番おススメというところ
コザ近くの IMA CAFE さんに遊びに行ってみました
お店自体はこぢんまりと
中には雑貨やアクセサリー やちむんも販売されてました
お昼ごはんはまた違うところで・・・と考えていたので
こちらではローズティーとチャイ
そして手作りのスコーンやマフィンなど購入しておやつタイムなのです
赤ちゃん連れのお客さんや待ち合わせなど
そして一人でまったりしてる方
女子のCAFEという感じでなんだかのんびりしましたー
チャイ 癒される 笑
お店手作りの島人参ドレッシングなるものも気になって購入
この日の夜のサラダにかけて食べてみたら
ものすっごく美味しかった !!!
母と2人 とっても感動して今度リピートしにまた現れる気満々です
次はランチもぜひ いただいてみよう フフフ
そして宜野湾方面へ移動
雑貨さんもちらちら寄りつつ
お昼ごはんはこちら
58号線からちょいと入ったところ
看板とか何にもないんですがあまりに混みすぎてて車停めれなかった・・
ビボリンゴ さん
名前の由来が気になりすぎる
しかしお腹が減りすぎてて力がでないので聞かず 笑
こちらも旦那を連れて行ってあげたいくらい気に入ったので
次 聞きます
食べたのはスープのプレートとキッシュのプレート
このスープのサイズ すんごいですよー
どんぶりサイズね
沖縄そばとか入れるサイズ
なので小さい子供がいればわけっこしてお腹いっぱいになれます
味もすべて優しくてまあるいあじ
あんまりスパイシーやハーブ的なものとかクセのある味ではなくて
ほっこりした食べやすい味
なので小さい子供や赤ちゃん連れのお母さんたちがたくさんいました
ここのお料理は小さい子ども連れには助かると思います
あのボリュームも嬉しいし
ドリンク・デザートまでついて1000円前後です
安い !
すっごく充実して楽しい1日を過ごせたので
また色々とCAFE お店やさんめぐり したいと思います
新生児を連れて・・・
さぁ 出産頑張ろう !
実は今陣痛来てます 笑
がんばりまーす
実家から母も到着していつでも出産準備はオッケィ !
なので以前から行ってみたかった
雑貨屋さんやCAFEに行ってきましたよー
まずはCAFEめぐり大好きな知人の一番おススメというところ
コザ近くの IMA CAFE さんに遊びに行ってみました

お店自体はこぢんまりと
中には雑貨やアクセサリー やちむんも販売されてました
![IMG_0796[1]_convert_20130417095457](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/2013041709574281f.jpg)
お昼ごはんはまた違うところで・・・と考えていたので
こちらではローズティーとチャイ
そして手作りのスコーンやマフィンなど購入しておやつタイムなのです
![IMG_0798[1]_convert_20130417095533](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130417095743ecc.jpg)
赤ちゃん連れのお客さんや待ち合わせなど
そして一人でまったりしてる方
女子のCAFEという感じでなんだかのんびりしましたー
チャイ 癒される 笑
お店手作りの島人参ドレッシングなるものも気になって購入
この日の夜のサラダにかけて食べてみたら
ものすっごく美味しかった !!!
母と2人 とっても感動して今度リピートしにまた現れる気満々です
次はランチもぜひ いただいてみよう フフフ
そして宜野湾方面へ移動
雑貨さんもちらちら寄りつつ
お昼ごはんはこちら
58号線からちょいと入ったところ
看板とか何にもないんですがあまりに混みすぎてて車停めれなかった・・
ビボリンゴ さん
![IMG_0800[1]_convert_20130417095617](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130417095745a90.jpg)
名前の由来が気になりすぎる
しかしお腹が減りすぎてて力がでないので聞かず 笑
こちらも旦那を連れて行ってあげたいくらい気に入ったので
次 聞きます
食べたのはスープのプレートとキッシュのプレート
![IMG_0802[1]_convert_20130417095646](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130417095747310.jpg)
このスープのサイズ すんごいですよー
どんぶりサイズね
沖縄そばとか入れるサイズ
なので小さい子供がいればわけっこしてお腹いっぱいになれます
味もすべて優しくてまあるいあじ
あんまりスパイシーやハーブ的なものとかクセのある味ではなくて
ほっこりした食べやすい味
なので小さい子供や赤ちゃん連れのお母さんたちがたくさんいました
ここのお料理は小さい子ども連れには助かると思います
あのボリュームも嬉しいし
ドリンク・デザートまでついて1000円前後です
安い !
すっごく充実して楽しい1日を過ごせたので
また色々とCAFE お店やさんめぐり したいと思います
新生児を連れて・・・
さぁ 出産頑張ろう !
実は今陣痛来てます 笑
がんばりまーす
スポンサーサイト
2009.12.09
チデークニってなんだ ?
チデークニ・・・
はてながいっぱいになる 不思議ななまえ・・・・
答えは チ・・・・・・黄色
デークニ・・・にんじん
はてながいっぱいになる 不思議ななまえ・・・・
答えは チ・・・・・・黄色
デークニ・・・にんじん
きれいな黄色ですもの
少し前から見かけていて気になっていたのですが
沖縄を代表する冬の野菜だそう
在来種で 普通のにんじんに比べ細なが~く 甘みが強く
抗酸化作用のリコピンが普通の人参より豊富だそうな
くせは無いよ と八百屋のお兄さんが言っていたので
今日の晩御飯 鳥の水炊きにさりげなく入れてみました
お兄さんの言葉通り 甘くてやわらかめの美味しい人参でした・・・
カラフルな野菜が好きだから これからは定番になりそうな予感
まだまだ 気になる存在の野菜があるので
これからもチャレンジあるのみです・・・ フフフ
今はりゅうしんが保育園からもらってきた風邪に
家族3人やられているので
おとなりやの準備も のろのろと・・・・
今日営業許可書はできあがったので
ご報告まで・・・・
・・・ゴホンゴホン
少し前から見かけていて気になっていたのですが
沖縄を代表する冬の野菜だそう
在来種で 普通のにんじんに比べ細なが~く 甘みが強く
抗酸化作用のリコピンが普通の人参より豊富だそうな
くせは無いよ と八百屋のお兄さんが言っていたので
今日の晩御飯 鳥の水炊きにさりげなく入れてみました
お兄さんの言葉通り 甘くてやわらかめの美味しい人参でした・・・
カラフルな野菜が好きだから これからは定番になりそうな予感
まだまだ 気になる存在の野菜があるので
これからもチャレンジあるのみです・・・ フフフ
今はりゅうしんが保育園からもらってきた風邪に
家族3人やられているので
おとなりやの準備も のろのろと・・・・
今日営業許可書はできあがったので
ご報告まで・・・・
・・・ゴホンゴホン
2009.12.07
名護のパン屋さんを探しまして・・・
きのう名護に行ったとき
もちろん パン屋さんを捜し歩いてきました・・・
こちら Pain de Kaito (パン ド カイト) さん
ガラス張りで開放的な店内・・・
パンの種類も様々で 選ぶのにだいぶ時間がかかりました
ライ麦30%配合のカンパーニュ 食パン バゲットを購入
ライ麦パンを食べてみましたが ライ麦の配合をおさえてあるので
もちろん パン屋さんを捜し歩いてきました・・・
こちら Pain de Kaito (パン ド カイト) さん

ガラス張りで開放的な店内・・・
パンの種類も様々で 選ぶのにだいぶ時間がかかりました
ライ麦30%配合のカンパーニュ 食パン バゲットを購入


ライ麦パンを食べてみましたが ライ麦の配合をおさえてあるので
軽めでさくさくと食べやすかったです
酸味はほとんど無く いかにも「ライ麦」なぱんが好きな人には
酸味はほとんど無く いかにも「ライ麦」なぱんが好きな人には
物足りないかもしれませんが・・・・
あの独特の酸味が苦手な人には いいと思います
あの独特の酸味が苦手な人には いいと思います
ライ麦は白いパンに比べ血糖値も上げないし
美容・健康にはとても良いパンですので
みなさんどんどん食べていただきたい おすすめパン !
知り合いの方が言っていましたが
知り合いの方が言っていましたが
沖縄ではどっしり重たいぱんとか酸味の強いパンは
まだあまり見かけないそうな・・・
なのでおとなりやではライ麦パンらしいライ麦パンを
出してみようかと・・・・
果たして受け入れてもらえるかしら・・・・・
・・・ 挑戦 !
おとなりやの色を出して・・・
安心はもちろん 新しいパンを広めたいなぁと・・・
日々考えている次第なのです
おとなりや
・・・ 挑戦 !
おとなりやの色を出して・・・
安心はもちろん 新しいパンを広めたいなぁと・・・
日々考えている次第なのです
おとなりや
2009.12.03
沖縄市のパン屋さんをめぐれ !
今日は保健所に営業許可書の申請へ・・・
読谷より30分ほど離れた 沖縄市へむかいました
ついでに沖縄市のパン屋さんを巡ろう !ということで
まずはコザにある 沖縄で老舗の有名店
読谷より30分ほど離れた 沖縄市へむかいました
ついでに沖縄市のパン屋さんを巡ろう !ということで
まずはコザにある 沖縄で老舗の有名店
Zazou (ザズー) さんへ・・・

今一番のおススメを聞いたところ こちらの詰め合わせだそう

お店がレンガでできていて バードケースを飾っていて可愛かったり
ジャムやドレッシングなども豊富で
内装の参考にじろじろ見てしまいました・・・
パンの種類は甘い系が多く
フランスパンも3時の焼きあがりだそうで
ハードが好きなわたしは 買えなくて残念でした・・・
このあたりは外人さんたちの町なので 客層に合わせてるんだと思います
たかゆき君が 塩キャラメルのスコーンとメープルなんとかを買って
これまた車ですぐにもぐもぐしていました
さて お次はZazouから車で10分ほど移動して・・・
CAFE & 雑貨屋 & パン屋さん
Roguii (ロギ) さん
もうここは !! 大ヒット !!
あまりにわたし好みのお店で 可愛すぎて失神 !しそうな !!!!
もう ニヤニヤしながら店内をうろうろうろ・・・・
あーーー 幸せなひとときだった・・・
モロッコとかアフリカの雑貨がものすごく好きです
あと皮とか 布とか 好きだ ! あいしている !!
同じような病の人はぜひ ロギへ・・・・
場所はわかりずらいです
パンもハード系中心
イチジクのカンパーニュっぽいパン ライ麦パン
バナナのパン を購入・・・
味も国産小麦・天日塩・キビ糖を使って
もっちりどっしり 酸味が少し利いた とても美味しいパンでした
なによりランチもものすごく美味しそうだった・・・
次はランチを食べにこないと ドキドキ・・・
とっても面白かったので またどこかへ行ったときは
積極的にパン屋さんをめぐりますので !!
こうご期待 !
ハードが好きなわたしは 買えなくて残念でした・・・
このあたりは外人さんたちの町なので 客層に合わせてるんだと思います
たかゆき君が 塩キャラメルのスコーンとメープルなんとかを買って
これまた車ですぐにもぐもぐしていました
さて お次はZazouから車で10分ほど移動して・・・
CAFE & 雑貨屋 & パン屋さん

もうここは !! 大ヒット !!
あまりにわたし好みのお店で 可愛すぎて失神 !しそうな !!!!
もう ニヤニヤしながら店内をうろうろうろ・・・・
あーーー 幸せなひとときだった・・・
モロッコとかアフリカの雑貨がものすごく好きです
あと皮とか 布とか 好きだ ! あいしている !!
同じような病の人はぜひ ロギへ・・・・
場所はわかりずらいです

イチジクのカンパーニュっぽいパン ライ麦パン
バナナのパン を購入・・・

味も国産小麦・天日塩・キビ糖を使って
もっちりどっしり 酸味が少し利いた とても美味しいパンでした
なによりランチもものすごく美味しそうだった・・・
次はランチを食べにこないと ドキドキ・・・
とっても面白かったので またどこかへ行ったときは
積極的にパン屋さんをめぐりますので !!
こうご期待 !
2009.11.23
あさひかわのパン屋さん
旭川をいつか訪れたい ! という人のために
わたしが大好きなパン屋さんを
いくつか紹介しておこうかな・・・と思います
まずは 麦々堂 さんです
こちらのパン屋さんは少しドイツよりかな と思います
どっしりと重たくて 酸味があるパンが多いんじゃないかな・・・
作り手の麦さんは とてもこだわりを持っていて
天然酵母はもちろん 小麦も知り合いの農家さんに頼んで
栽培してもらっているそうな・・・ うらやましい・・・
パンに使っている野菜も 知り合いの農家から
はちみつに至っては なんと自分たちで 蜂を飼って
蜂蜜をとっているそうです
オーガニックの食品も置いていて
売り手の葉っぱさんは 絵や本もかいていて
各地で個展などしているそうな・・・
本を読んでいると 田舎で気ままに暮らしている様子が
とてもうらやましくなりますよ
とっても面白いです !
次は 住宅地でひっそりとやっています・・・ TANTO(たんと) さん
きっと 見つけるのにそうとう迷うんじゃないかしら・・・
パンも昼過ぎにはほとんど 無くなってしまいます
主婦の方が一人でやっているんですが
プロも顔負けの 本当に美味しいパンです
とても勉強したんだろうな・・・と・・・ 尊敬 !
お店もシンプルかつかわいい感じで
シフォンケーキなどもあるし パンの種類も特にかたよりなく
誰が行ってもほしいパンがあるんじゃないかな・・・
最後は ベーカリー hiro さん
ひろさんとはちょっとした知り合いで 今回も顔を出してきました
ひろさんのパンも とてもこだわりを持っていて
道産小麦に 十勝の玄麦を自分で挽いたものを混ぜています
バゲットがかみしめると じゅわっと甘くて
麦の香りが強いのは やっぱり自家製粉しているからかしら・・・
色々教えてもらって 刺激を受けているのです
他にも美味しいパン屋さん ちょこちょこと 散らばってますが・・・
画像が無いのが さみしい・・・・
北海道は 材料がとっても豊富で 麦だって取れるし
パン屋さんにとっては素晴らしい土地じゃないかと !!
そこを離れて わざわざ沖縄で開店なのですが・・・
北海道のいいところもたくさんつめこんだパン屋さんを目指して !
行くぞ ! おとなりや !!
わたしが大好きなパン屋さんを
いくつか紹介しておこうかな・・・と思います
まずは 麦々堂 さんです
こちらのパン屋さんは少しドイツよりかな と思います
どっしりと重たくて 酸味があるパンが多いんじゃないかな・・・
作り手の麦さんは とてもこだわりを持っていて
天然酵母はもちろん 小麦も知り合いの農家さんに頼んで
栽培してもらっているそうな・・・ うらやましい・・・
パンに使っている野菜も 知り合いの農家から
はちみつに至っては なんと自分たちで 蜂を飼って
蜂蜜をとっているそうです
オーガニックの食品も置いていて
売り手の葉っぱさんは 絵や本もかいていて
各地で個展などしているそうな・・・
本を読んでいると 田舎で気ままに暮らしている様子が
とてもうらやましくなりますよ
とっても面白いです !
次は 住宅地でひっそりとやっています・・・ TANTO(たんと) さん

きっと 見つけるのにそうとう迷うんじゃないかしら・・・
パンも昼過ぎにはほとんど 無くなってしまいます
主婦の方が一人でやっているんですが
プロも顔負けの 本当に美味しいパンです
とても勉強したんだろうな・・・と・・・ 尊敬 !
お店もシンプルかつかわいい感じで
シフォンケーキなどもあるし パンの種類も特にかたよりなく
誰が行ってもほしいパンがあるんじゃないかな・・・
最後は ベーカリー hiro さん
ひろさんとはちょっとした知り合いで 今回も顔を出してきました
ひろさんのパンも とてもこだわりを持っていて
道産小麦に 十勝の玄麦を自分で挽いたものを混ぜています
バゲットがかみしめると じゅわっと甘くて
麦の香りが強いのは やっぱり自家製粉しているからかしら・・・
色々教えてもらって 刺激を受けているのです
他にも美味しいパン屋さん ちょこちょこと 散らばってますが・・・
画像が無いのが さみしい・・・・
北海道は 材料がとっても豊富で 麦だって取れるし
パン屋さんにとっては素晴らしい土地じゃないかと !!
そこを離れて わざわざ沖縄で開店なのですが・・・
北海道のいいところもたくさんつめこんだパン屋さんを目指して !
行くぞ ! おとなりや !!