この間アップしたほおずきの酵母。
お越し始めて約二週間、、、
ようやく出来まして。
![IMG_1263[1]_convert_20130922144229](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130922144401af7.jpg)
恩納村のオーガニック小麦のぱんに酵母として使用して、今現在商品として出ております。
![IMG_1267[1]_convert_20130922144303](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/201309221444023c2.jpg)
このパンには全て原料に沖縄産のものを使用してます。
あと一週間ほど(酵母のの状態があと一週間くらいしか持たなそうなので。)お店に並ぶ予定です。良ければチェックしてみてくださいね~
そして。
![IMG_1273[1]_convert_20130922144129](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130922144403363.jpg)
これはいったい何でしょう??
かぼちゃのポタージュスープ。 ではありません。
トマトソースです。
いつも出ている調理パンの中でも人気のマルゲリータ。
今回赤ではなく、黄色のトマトで仕込んでみました。
イエローマルゲリータ!!! 来週後半ごろから登場予定です。
味はちゃんとトマトソースですが、色が色なので脳がだまされてる感じで、食べると面白いです笑
お越し始めて約二週間、、、
ようやく出来まして。
![IMG_1263[1]_convert_20130922144229](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130922144401af7.jpg)
恩納村のオーガニック小麦のぱんに酵母として使用して、今現在商品として出ております。
![IMG_1267[1]_convert_20130922144303](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/201309221444023c2.jpg)
このパンには全て原料に沖縄産のものを使用してます。
あと一週間ほど(酵母のの状態があと一週間くらいしか持たなそうなので。)お店に並ぶ予定です。良ければチェックしてみてくださいね~
そして。
![IMG_1273[1]_convert_20130922144129](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130922144403363.jpg)
これはいったい何でしょう??
かぼちゃのポタージュスープ。 ではありません。
トマトソースです。
いつも出ている調理パンの中でも人気のマルゲリータ。
今回赤ではなく、黄色のトマトで仕込んでみました。
イエローマルゲリータ!!! 来週後半ごろから登場予定です。
味はちゃんとトマトソースですが、色が色なので脳がだまされてる感じで、食べると面白いです笑
スポンサーサイト
朝の散歩で見つけたもの。
![IMG_1232[1]_convert_20130901143806](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130901144934a6e.jpg)
ほうずきです。
さとうきび畑の中にちょこんと生えていたもの。
![IMG_1234[1]_convert_20130901143852](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/201309011501215f4.jpg)
いそいそと中身を取り出し採取。
![IMG_1236[1]_convert_20130901143514](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/2013090114493502d.jpg)
これで明日酵母を作ってみよう!!楽しみ^^
以前アップした、隣村、恩納村で栽培、製粉している無農薬の全粒粉!!
数回のテストを重ね、ようやく今週から登場してます!!
![IMG_1226[1]_convert_20130901150037](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130901150120d9c.jpg)
早くもリピーターさんがついてくれてます
風味が非常に強く、ご飯のように噛みしめるたびにに甘い粉です。
「小麦粉の味」を実感してもらえると思います
ほうずきの酵母がうまくいけば僕の一つの夢である100%沖縄で育った原材料で創るパンが
完成できる。
それだけにこのほうずきさんには頑張って発酵してもらいたいです 頼むぞ~
![IMG_1232[1]_convert_20130901143806](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130901144934a6e.jpg)
ほうずきです。
さとうきび畑の中にちょこんと生えていたもの。
![IMG_1234[1]_convert_20130901143852](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/201309011501215f4.jpg)
いそいそと中身を取り出し採取。
![IMG_1236[1]_convert_20130901143514](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/2013090114493502d.jpg)
これで明日酵母を作ってみよう!!楽しみ^^
以前アップした、隣村、恩納村で栽培、製粉している無農薬の全粒粉!!
数回のテストを重ね、ようやく今週から登場してます!!
![IMG_1226[1]_convert_20130901150037](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130901150120d9c.jpg)
早くもリピーターさんがついてくれてます
風味が非常に強く、ご飯のように噛みしめるたびにに甘い粉です。
「小麦粉の味」を実感してもらえると思います
ほうずきの酵母がうまくいけば僕の一つの夢である100%沖縄で育った原材料で創るパンが
完成できる。
それだけにこのほうずきさんには頑張って発酵してもらいたいです 頼むぞ~
おとなりやでは、本格チーズも9種類ほど販売しています。
その中の一つ。
![IMG_0990[1]_convert_20130620164403](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130620164812b5c.jpg)
![IMG_0994[1]_convert_20130620164651](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130620164814ded.jpg)
ゴルゴンゾーラドルチェDOPです。DOPとは地域呼称制度のこと。簡単に言えば
厳正な審査を得た本物チーズってことです。
小売り用は100グラムでこれはお店の商品で扱っている1.4キロもの。けれどこれで4分の1サイズ
ホールだと6キロ近くにもなります。
本格チーズはだいたい馬鹿でかく、大きいものだと60キロくらいのもあります。
しかしこれだけのサイズの青かびチーズを扱うパン屋もそうそうないと思います笑
そしてこのチーズを使った商品がコレ

ライ麦40%の生地にゴルゴンゾーラチーズとクルミを巻き込んで、仕上げに蜂蜜をたらり。
癖のあるチーズもこの組み合わせでかなり食べやすく食べられます。
そして毎日焼いているおとなりやのカレーパンも少しかわります。
![IMG_0805[1]_convert_20130620164314](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130620164815014.jpg)
読谷産の無農薬そら豆をベースに数種の野菜と10種のスパイスを使いダルカレーになります。
今までは小麦、大豆、乳がアレルゲンでしたが、小麦、大豆だけになります。
マクロビ、ビーガン対応にもなります。
こちら明日から出ます!よろしくお願いします~
その中の一つ。
![IMG_0990[1]_convert_20130620164403](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130620164812b5c.jpg)
![IMG_0994[1]_convert_20130620164651](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130620164814ded.jpg)
ゴルゴンゾーラドルチェDOPです。DOPとは地域呼称制度のこと。簡単に言えば
厳正な審査を得た本物チーズってことです。
小売り用は100グラムでこれはお店の商品で扱っている1.4キロもの。けれどこれで4分の1サイズ
ホールだと6キロ近くにもなります。
本格チーズはだいたい馬鹿でかく、大きいものだと60キロくらいのもあります。
しかしこれだけのサイズの青かびチーズを扱うパン屋もそうそうないと思います笑
そしてこのチーズを使った商品がコレ

ライ麦40%の生地にゴルゴンゾーラチーズとクルミを巻き込んで、仕上げに蜂蜜をたらり。
癖のあるチーズもこの組み合わせでかなり食べやすく食べられます。
そして毎日焼いているおとなりやのカレーパンも少しかわります。
![IMG_0805[1]_convert_20130620164314](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130620164815014.jpg)
読谷産の無農薬そら豆をベースに数種の野菜と10種のスパイスを使いダルカレーになります。
今までは小麦、大豆、乳がアレルゲンでしたが、小麦、大豆だけになります。
マクロビ、ビーガン対応にもなります。
こちら明日から出ます!よろしくお願いします~
あ、暑い、、、、、。
本州も梅雨入りしたみたいですね。
この三日間の沖縄は晴天の真夏日。今日もなかなかの暑さです。
![IMG_0950[1]_convert_20130530135959](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130530140405d08.jpg)
まぁ、雨よりもやっぱり晴れてる方が気持ちがいい!です
観光で来ている人も今は最高でしょうね!!
予想していたよりも、梅雨時期にしては雨も少なく、いつも無農薬の野菜を届けてくれる
礼子さんもこの時期は厳しいと言っていましたが、元気のいいお野菜を届けてくれています。
前に届けてくれた際に、大量のバジルも頂いたのでジェノベーゼソースに。
![IMG_0944[1]_convert_20130530140454](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130530140630402.jpg)
いつもは市販品(無添加)のを使ったりもしますが、大量に手に入る時は作ります。
通常はレシピは松の実をいれますが、入れずバジル、パルメザンチーズ、塩、エキストラバージンオイルのみの
シンプル構成です。
![IMG_0946[1]_convert_20130530140538](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/201305301406311ef.jpg)
今日の音はソウルから
ベティ ライト (アイ ラブ ザウェイ ユー ラブ ミー)
![IMG_0958[1]_convert_20130530135924](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130530140407ed4.jpg)
1968年 わずか13歳でデビューした天才ソウルシンガー ベティライトの
ソウルレーベル アトランティックから出したセカンドアルバム。
今もサンプリングとして使われている楽曲も多く、知らなくとも聞いたことのあるフレーズがあるかも。
確かな歌唱力と見た目は完全に十代には見えませんが笑 確かに十代の頃の作品です
今だ若手との共演や自身の作品に精力的に活動を続けるソウルの女王 名盤
本州も梅雨入りしたみたいですね。
この三日間の沖縄は晴天の真夏日。今日もなかなかの暑さです。
![IMG_0950[1]_convert_20130530135959](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130530140405d08.jpg)
まぁ、雨よりもやっぱり晴れてる方が気持ちがいい!です
観光で来ている人も今は最高でしょうね!!
予想していたよりも、梅雨時期にしては雨も少なく、いつも無農薬の野菜を届けてくれる
礼子さんもこの時期は厳しいと言っていましたが、元気のいいお野菜を届けてくれています。
前に届けてくれた際に、大量のバジルも頂いたのでジェノベーゼソースに。
![IMG_0944[1]_convert_20130530140454](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130530140630402.jpg)
いつもは市販品(無添加)のを使ったりもしますが、大量に手に入る時は作ります。
通常はレシピは松の実をいれますが、入れずバジル、パルメザンチーズ、塩、エキストラバージンオイルのみの
シンプル構成です。
![IMG_0946[1]_convert_20130530140538](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/201305301406311ef.jpg)
今日の音はソウルから
ベティ ライト (アイ ラブ ザウェイ ユー ラブ ミー)
![IMG_0958[1]_convert_20130530135924](http://blog-imgs-60.fc2.com/a/s/i/asian1026/20130530140407ed4.jpg)
1968年 わずか13歳でデビューした天才ソウルシンガー ベティライトの
ソウルレーベル アトランティックから出したセカンドアルバム。
今もサンプリングとして使われている楽曲も多く、知らなくとも聞いたことのあるフレーズがあるかも。
確かな歌唱力と見た目は完全に十代には見えませんが笑 確かに十代の頃の作品です
今だ若手との共演や自身の作品に精力的に活動を続けるソウルの女王 名盤
2012.02.09
さとうきび粉
おとなりやはパン以外にもジャムやチーズ、蜂蜜などもちょこちょこ置かしてもらってます。
その中のひとつ、さとうきび香茶!!

作っているのは読谷の高安哲史さん!
おもにオーガニックや県産の食材を使い、農家さんと連携しながら日々いろいろな商品を開発していて
僕らもいつも食材や環境の事、勉強させてもらってます。
このさとうきび粉は従来あるバカス(黒糖を絞った後のさとうきびの粉末)と違い、
絞る前のさとうきびを丸ごと粉砕して粉にしているので、粉がほんのり甘いのです。
栄養素も黒糖には含まれない食物繊維、ギャバ、ポリフェノール等が含まれた優れもの!
現在沖縄の主要農業であるさとうきびなのに、農家さんにとってとても収入が少なく、
国からの補助金なしでの収入は日給換算すると500円くらいだそうで・・驚きました。
そして今日本が協議中のTPP(輸入、輸出にかかっている関税をゼロにして、もっと貿易を
スムーズにしてしまおうという法律。しかし、国内の農産物の需要が少なくなったり、食の
安全基準が低下してしまう恐れがある)、 今農家にあてられる補助金のもとは関税から
出ているらしく、TPPが通ってしまえば、補助金はどうなるのか。。
今でさえ外国産の黒糖に押されているのに、このままいくと、沖縄からさとうきび畑の風景が
なくなってしまうということも十分ありえる話だといっていました
次の世代にも、自分達がみた風景を残してあげたいという思いで、生まれた商品
このさとうきび粉は、直接パンやお菓子に練りこんだり、お茶にしたり(出がらしは、雑穀みたいに
炊く前のごはんに混ぜれば、無駄なく取れます)はたまた入浴剤として使ったりと、いろんな用途があります
この粉がちゃんと流通すれば、農家さんたちが補助金なしでも、ちゃんとした収入を得られるように
なるそうです
自分達だけがハッピーじゃ次に繋がらない。みんながハッピーになってはじめて続いていくものと、
いつも口癖のようにいう高安さん。まさにそれが形になった商品だと思います
高安さんの活動については本人のフェイスブックでチェックできますので~
試供品も置いているので気になった方は気軽に声かけてくださいね!!
自分達の沖縄は自分達で守りましょう!
話が長くなりスイマセン 今日の音 ヒップホップから
(Def Jam2000 Mixed By DJ MASTERKEY)

ヒップホップグループ、ブッタブランドのdj、またソロとしても精力的に活動を続けるマスターキーの
人気シリーズの第一弾は有名クラブ 渋谷ハーレムでの公開録音。
公開録音ならではの緊張感とそれを打ち消し会場をロックさせるマスターキーの腕はさすが
盟友 ゴアテックスもサポートとしていい味出してます。
個人的にはシリ―ズ最高傑作。
その中のひとつ、さとうきび香茶!!

作っているのは読谷の高安哲史さん!
おもにオーガニックや県産の食材を使い、農家さんと連携しながら日々いろいろな商品を開発していて
僕らもいつも食材や環境の事、勉強させてもらってます。
このさとうきび粉は従来あるバカス(黒糖を絞った後のさとうきびの粉末)と違い、
絞る前のさとうきびを丸ごと粉砕して粉にしているので、粉がほんのり甘いのです。
栄養素も黒糖には含まれない食物繊維、ギャバ、ポリフェノール等が含まれた優れもの!
現在沖縄の主要農業であるさとうきびなのに、農家さんにとってとても収入が少なく、
国からの補助金なしでの収入は日給換算すると500円くらいだそうで・・驚きました。
そして今日本が協議中のTPP(輸入、輸出にかかっている関税をゼロにして、もっと貿易を
スムーズにしてしまおうという法律。しかし、国内の農産物の需要が少なくなったり、食の
安全基準が低下してしまう恐れがある)、 今農家にあてられる補助金のもとは関税から
出ているらしく、TPPが通ってしまえば、補助金はどうなるのか。。
今でさえ外国産の黒糖に押されているのに、このままいくと、沖縄からさとうきび畑の風景が
なくなってしまうということも十分ありえる話だといっていました
次の世代にも、自分達がみた風景を残してあげたいという思いで、生まれた商品
このさとうきび粉は、直接パンやお菓子に練りこんだり、お茶にしたり(出がらしは、雑穀みたいに
炊く前のごはんに混ぜれば、無駄なく取れます)はたまた入浴剤として使ったりと、いろんな用途があります
この粉がちゃんと流通すれば、農家さんたちが補助金なしでも、ちゃんとした収入を得られるように
なるそうです
自分達だけがハッピーじゃ次に繋がらない。みんながハッピーになってはじめて続いていくものと、
いつも口癖のようにいう高安さん。まさにそれが形になった商品だと思います
高安さんの活動については本人のフェイスブックでチェックできますので~
試供品も置いているので気になった方は気軽に声かけてくださいね!!
自分達の沖縄は自分達で守りましょう!
話が長くなりスイマセン 今日の音 ヒップホップから
(Def Jam2000 Mixed By DJ MASTERKEY)

ヒップホップグループ、ブッタブランドのdj、またソロとしても精力的に活動を続けるマスターキーの
人気シリーズの第一弾は有名クラブ 渋谷ハーレムでの公開録音。
公開録音ならではの緊張感とそれを打ち消し会場をロックさせるマスターキーの腕はさすが
盟友 ゴアテックスもサポートとしていい味出してます。
個人的にはシリ―ズ最高傑作。