| Home |
2010.08.24
滝を目指して! やんばる川登り!!
いやぁ お盆休み満喫してきました !!
有名どころの観光と やんばる(沖縄県北部のこと)大自然めぐり
このふたつを目標に2泊3日のプチトリップでございます~ ワーワー
有名どころの観光はもう定番中の定番
首里城とか東南植物楽園とか・・・
ここは別に説明しなくてもいいやってなもんで載せません !!
あっ でも首里城すばらしかったよ !
やっぱり世界遺産なだけあって荘厳でした・・・
けっこう歴史ものも好きなので楽しめました
ただオチビ連れだったからもっとちゃんとゆっくり見たかった・・・
それが心残りですが まぁ仕方ないよ・・・ うん
東南植物楽園も子供連れにはぴったりだけど
個人的にはネオパークオキナワの方が圧勝かな と 笑
あそこはもうワンダーランドなのでぜひ行ってみていただきたい
動物があんまり得意でない方はやめた方がいいけど・・・
というわけで2日目からのやんばる大自然の方をご紹介します~ !!
「備瀬」という 美ら海水族館からさらに少し走ったところにある海へ・・・
ここは備瀬ビーチって言うのがあるんですが
そこからさらに集落の方へ走ってフクギ並木の脇を抜けたところに
備瀬海岸というところがあります
そこが穴場スポットで超美海岸だというのでそこで泳いでまいりました !
ビーチの方は有料駐車場とか人でごった返していたけれど
こちらの方は人もまばらでさすがに穴場だなぁという感じがしました
砂浜じゃないから靴を履いて海に入らないといけないんですが
下にはさんごや青とか黄色とかしましまのとか
色~んな熱帯魚が泳いでおります
海につかるのが初めてだったりゅうしんも
慣れてくると「さかなさかな!」と大喜び !
大人でも「うわー!」ってなっちゃうリトルマーメイドみたいな世界なので
ぜひシュノーケルをもって行ってみてくださいね
沖縄に来て海に入らないのはもったいないですよ~
海はすんばらしーです !!
そして最終日 やんばるの奥のこれまた完全穴場スポット
ター滝のぼりをしてまいりました
正確にいうとター滝にはたどり着けなかったから 半ター滝かな・・・
58号線を北上していって 途中から山道に入っていくんですが
何せ看板も何もない・・・・
迷って迷って
もうこの道じゃなかったら諦めようと思って入っていった道・・
どんどん山に入ってだいぶ不安になったころ・・・
とつじょ車がたくさん停まり ずぶ濡れの人がたくさんいる場所へ !
「あ~・・・ 間違いなくここだねぇ・・・」といいながら
うきうきと川へ入る準備をしました
急に車がたくさん
入り口はとっても穏やかな川原です
下は石がごろごろしているからもちろんサンダルをしっかりとはいて
ずんずんずんずん 川をのぼっていきます
最初水が冷たくてびっくりするけど
なれるととっても気持ちがいい !
2歳児もキャーキャーします
途中で水が大人のひざくらいまであるところや
少し大きい岩を越えたりするところもあるので
そこは抱っこしないといけないけれど
それでもオチビなりに楽しんでのぼっていきました
皆さん割と重装備で 戻ってきた人たちはみんなずぶ濡れだったので
「川で泳いだのか・・・?」と不思議だったのですが
途中でその謎がとけました
半分くらいまで行った所で小さい滝つぼのようになっており
ここはあきらかに大人の胸くらいまでは入らないと先へ進めない・・ !
すでに10分以上は川をのぼっていて
「抱っこ抱っこ」と言い出した人もいたので
今回は はいここまで・・・ と断念いたしました 笑
私は完全になめていて 実はワンピースを少しまくっただけ・・という
かっこでのぼっていたのでした
荷物はエコバックに入れて肩にかけていたし・・・ 笑
ちゃんと最後まで登りたい方はしっかりと装備することをおススメします
オチビたちはこの半分コースがいいと思います
ずっと木陰なので涼しいし 大人になって川に入るなんて
あまりない経験なのでこれはぜひやってみてほしいなぁと
やんばるの大自然はすばらしかった !!
いつかター滝までたどり着きたいなぁ
おとなりはまだ夏休み中です !
金曜日からまた通常通り開店しますので
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします
有名どころの観光と やんばる(沖縄県北部のこと)大自然めぐり
このふたつを目標に2泊3日のプチトリップでございます~ ワーワー
有名どころの観光はもう定番中の定番
首里城とか東南植物楽園とか・・・
ここは別に説明しなくてもいいやってなもんで載せません !!
あっ でも首里城すばらしかったよ !
やっぱり世界遺産なだけあって荘厳でした・・・
けっこう歴史ものも好きなので楽しめました
ただオチビ連れだったからもっとちゃんとゆっくり見たかった・・・
それが心残りですが まぁ仕方ないよ・・・ うん
東南植物楽園も子供連れにはぴったりだけど
個人的にはネオパークオキナワの方が圧勝かな と 笑
あそこはもうワンダーランドなのでぜひ行ってみていただきたい
動物があんまり得意でない方はやめた方がいいけど・・・
というわけで2日目からのやんばる大自然の方をご紹介します~ !!
「備瀬」という 美ら海水族館からさらに少し走ったところにある海へ・・・
ここは備瀬ビーチって言うのがあるんですが
そこからさらに集落の方へ走ってフクギ並木の脇を抜けたところに
備瀬海岸というところがあります
そこが穴場スポットで超美海岸だというのでそこで泳いでまいりました !
ビーチの方は有料駐車場とか人でごった返していたけれど
こちらの方は人もまばらでさすがに穴場だなぁという感じがしました
砂浜じゃないから靴を履いて海に入らないといけないんですが
下にはさんごや青とか黄色とかしましまのとか
色~んな熱帯魚が泳いでおります
海につかるのが初めてだったりゅうしんも
慣れてくると「さかなさかな!」と大喜び !
大人でも「うわー!」ってなっちゃうリトルマーメイドみたいな世界なので
ぜひシュノーケルをもって行ってみてくださいね
沖縄に来て海に入らないのはもったいないですよ~
海はすんばらしーです !!
そして最終日 やんばるの奥のこれまた完全穴場スポット
ター滝のぼりをしてまいりました
正確にいうとター滝にはたどり着けなかったから 半ター滝かな・・・
58号線を北上していって 途中から山道に入っていくんですが
何せ看板も何もない・・・・
迷って迷って
もうこの道じゃなかったら諦めようと思って入っていった道・・
どんどん山に入ってだいぶ不安になったころ・・・
とつじょ車がたくさん停まり ずぶ濡れの人がたくさんいる場所へ !
「あ~・・・ 間違いなくここだねぇ・・・」といいながら
うきうきと川へ入る準備をしました
![IMG_0200[1]_convert_20100824161958](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20100824163318c5b.jpg)
入り口はとっても穏やかな川原です
![IMG_0191[1]_convert_20100824162320](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/201008241633195df.jpg)
下は石がごろごろしているからもちろんサンダルをしっかりとはいて
ずんずんずんずん 川をのぼっていきます
最初水が冷たくてびっくりするけど
なれるととっても気持ちがいい !
2歳児もキャーキャーします
途中で水が大人のひざくらいまであるところや
少し大きい岩を越えたりするところもあるので
そこは抱っこしないといけないけれど
それでもオチビなりに楽しんでのぼっていきました
![IMG_0199[1]_convert_20100824163207](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20100824163318421.jpg)
皆さん割と重装備で 戻ってきた人たちはみんなずぶ濡れだったので
「川で泳いだのか・・・?」と不思議だったのですが
途中でその謎がとけました
半分くらいまで行った所で小さい滝つぼのようになっており
ここはあきらかに大人の胸くらいまでは入らないと先へ進めない・・ !
すでに10分以上は川をのぼっていて
「抱っこ抱っこ」と言い出した人もいたので
今回は はいここまで・・・ と断念いたしました 笑
私は完全になめていて 実はワンピースを少しまくっただけ・・という
かっこでのぼっていたのでした
荷物はエコバックに入れて肩にかけていたし・・・ 笑
ちゃんと最後まで登りたい方はしっかりと装備することをおススメします
オチビたちはこの半分コースがいいと思います
ずっと木陰なので涼しいし 大人になって川に入るなんて
あまりない経験なのでこれはぜひやってみてほしいなぁと
やんばるの大自然はすばらしかった !!
いつかター滝までたどり着きたいなぁ


おとなりはまだ夏休み中です !
金曜日からまた通常通り開店しますので
ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします
スポンサーサイト
| Home |