| Home |
2010.11.18
チーズの販売はじまりました !!
ボジョレーヌーボーフェアーの一番の目玉 !!
チーズの販売が始まりましたよ~ ワーワー
数あるチーズの中から・・
4種類を選び販売することになりました・・・
クセ無いものからとっても個性的なものまで・・・・
色々な種類のチーズをこの機会にぜひ ! お楽しみください~ !
ちなみにこのポップはダンボールに書かれたものです 笑
そっと見過ごしてくださいな・・・・
では1番手のチーズさん !
![IMG_0379[1]_convert_20101118065428](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070401bb6.jpg)
名前は ルクロンミニ でございます
塩水で表面を洗い菌を付着させる「ウォッシュタイプ」のチーズです
表面が茶褐色なのが特徴なのですが
このルクロンミニはそこまで茶色ではなく
表面が白いもこもこのカビで覆われていて
白カビタイプが少し入っているようです
味もクセがほとんど無くとても食べやすいチーズでした !
チーズ入門編としてぴったりだと思います
くるみパンやナッツのコクがあるパンと合わせるのがおススメですよ !
次に2番手・・・ サンタンドレ

白カビタイプでホワホワの繭のような白カビに覆われていました
最初のルクロンミニに比べてとてもクリーミーで
口どけが良くコクもあるチーズです
塩味もルクロンミニよりほんの少し強い気がします
どんなパンとも相性ばっちりのオールマイティなチーズで
ライ麦ぱんやルヴァン フランスパンなどの
基本的なハードパンと食べたり
ベーグルなどそれぞれのお好きなパンと一緒におススメします !
3番目は・・・ ここから癖のあるチーズになります
![IMG_0376[1]_convert_20101118065052](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070402382.jpg)
フルムダンベール
青カビタイプのチーズでチーズ本体のところどころに
青かびがぽろぽろと入っております
酸味も少しあり塩味も濃い目のこのチーズに合うおススメパンは !!!
ライ麦のくるみといちじくです !
くるみのコクとイチジクの甘みでこのチーズの美味しさを
際立たせるのです
癖がけっこうあるので
チーズステップアップ編として食べてみてはいかがでしょうか
ライ麦レーズンやクランベリーのバトンなど
ドライフルーツの甘みを感じると食べやすいです
そして最後に ! 一番個性的なこちら !!
![IMG_0388[1]_convert_20101118070135](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/2010111807043905c.jpg)
サントモール !!!
こちらは「シェーブルタイプ」というヤギのお乳のチーズです
白カビタイプでチーズの外側は硬めで内側はクリーミィという
とっても変わったチーズでした
一口くちに入れるとこれはビックリ・・・
ヤギの香りがします・・・・笑
ある意味野生的なお味・・・・
塩味も強めでとても個性的なチーズでした
このチーズに合わせるパンは・・・ !!
色々と試した結果ライ麦レーズンかルヴァンがいいんじゃないかと !
くるみの入ったぱんだとこのチーズのヤギの香りがなぜか強くなってしまい
ちょっときつかった・・・
しかしレーズンが入っていたり よりシンプルなルヴァンだと
不思議とヤギのいやな香りは鼻につかなくなり
コクがあり癖の強いチーズを美味しく味わって食べられるのでした・・・
しかし正直なところこのチーズを「より」美味しくさせれるかどうかは
わからない・・・・・ ごめんよ・・・・・
おとなりやの2人も今試行錯誤でどうすれば相乗効果が得られるか・・・
模索中 笑
それほどのパンチ力のこのチーズ
1個しか用意していないので 本気で気になる方はぜひどうぞ !!!
皆さん !おとなりやにチーズを買いにきてね !!
チーズも売ってるおとなりや~ でした
チーズの販売が始まりましたよ~ ワーワー
![IMG_0395[1]_convert_20101118070613](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118071733f90.jpg)
数あるチーズの中から・・
4種類を選び販売することになりました・・・
クセ無いものからとっても個性的なものまで・・・・
色々な種類のチーズをこの機会にぜひ ! お楽しみください~ !
ちなみにこのポップはダンボールに書かれたものです 笑
そっと見過ごしてくださいな・・・・
では1番手のチーズさん !
![IMG_0379[1]_convert_20101118065428](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070401bb6.jpg)
![IMG_0384[1]_convert_20101118065830](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070359428.jpg)
名前は ルクロンミニ でございます
塩水で表面を洗い菌を付着させる「ウォッシュタイプ」のチーズです
表面が茶褐色なのが特徴なのですが
このルクロンミニはそこまで茶色ではなく
表面が白いもこもこのカビで覆われていて
白カビタイプが少し入っているようです
味もクセがほとんど無くとても食べやすいチーズでした !
チーズ入門編としてぴったりだと思います
くるみパンやナッツのコクがあるパンと合わせるのがおススメですよ !
次に2番手・・・ サンタンドレ

![IMG_0382[1]_convert_20101118065730](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070400ca6.jpg)
白カビタイプでホワホワの繭のような白カビに覆われていました
最初のルクロンミニに比べてとてもクリーミーで
口どけが良くコクもあるチーズです
塩味もルクロンミニよりほんの少し強い気がします
どんなパンとも相性ばっちりのオールマイティなチーズで
ライ麦ぱんやルヴァン フランスパンなどの
基本的なハードパンと食べたり
ベーグルなどそれぞれのお好きなパンと一緒におススメします !
3番目は・・・ ここから癖のあるチーズになります
![IMG_0376[1]_convert_20101118065052](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070402382.jpg)
![IMG_0377[1]_convert_20101118065216](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20101118070401add.jpg)
フルムダンベール
青カビタイプのチーズでチーズ本体のところどころに
青かびがぽろぽろと入っております
酸味も少しあり塩味も濃い目のこのチーズに合うおススメパンは !!!
ライ麦のくるみといちじくです !
くるみのコクとイチジクの甘みでこのチーズの美味しさを
際立たせるのです
癖がけっこうあるので
チーズステップアップ編として食べてみてはいかがでしょうか
ライ麦レーズンやクランベリーのバトンなど
ドライフルーツの甘みを感じると食べやすいです
そして最後に ! 一番個性的なこちら !!
![IMG_0388[1]_convert_20101118070135](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/2010111807043905c.jpg)
![IMG_0387[1]_convert_20101118065929](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/201011180703597f3.jpg)
サントモール !!!
こちらは「シェーブルタイプ」というヤギのお乳のチーズです
白カビタイプでチーズの外側は硬めで内側はクリーミィという
とっても変わったチーズでした
一口くちに入れるとこれはビックリ・・・
ヤギの香りがします・・・・笑
ある意味野生的なお味・・・・
塩味も強めでとても個性的なチーズでした
このチーズに合わせるパンは・・・ !!
色々と試した結果ライ麦レーズンかルヴァンがいいんじゃないかと !
くるみの入ったぱんだとこのチーズのヤギの香りがなぜか強くなってしまい
ちょっときつかった・・・
しかしレーズンが入っていたり よりシンプルなルヴァンだと
不思議とヤギのいやな香りは鼻につかなくなり
コクがあり癖の強いチーズを美味しく味わって食べられるのでした・・・
しかし正直なところこのチーズを「より」美味しくさせれるかどうかは
わからない・・・・・ ごめんよ・・・・・
おとなりやの2人も今試行錯誤でどうすれば相乗効果が得られるか・・・
模索中 笑
それほどのパンチ力のこのチーズ
1個しか用意していないので 本気で気になる方はぜひどうぞ !!!
皆さん !おとなりやにチーズを買いにきてね !!
チーズも売ってるおとなりや~ でした
スポンサーサイト
| Home |