| Home |
2011.08.28
ライ麦の新商品 !
ライ麦パンの生地の新商品登場しております~
つんつん頭がとってもめんこい
いちじくゴロリ です !
こぶりな子たちですが
中に赤ワインに漬け込んだいちじくが丸ごと1つ
ゴロリンと入っているのです
あとはシンプルなライ麦の風味・・・
いちじくのプチプチを味わう
割と素朴な ? ぱんになっております
いちじくが好きなお客様がけっこう多いみたいで
開発してみました~ !
ぜひ珈琲のおともに 3時のおやつに
いちじくは美容にすごくいいらしいですよ !
1日1いちじく 1日1プルーン
あとアーモンドとかくるみも
毎日キラキラでいきましょうね !
おとなりや
☆ 県道58号沿い恩納の駅内部の無農薬珈琲やさんの珈琲
お客さんに勧められたので行ってみたところ知り合いの方でした 笑
早速家でドリップしたところ とってもとっても美味だった !
味覚がお子様の私でもブラックで飲める後味スッキリ感
おススメですので ! ぜひどうぞ !!
![IMG_0816[1]_convert_20110828170114](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20110828170150718.jpg)
つんつん頭がとってもめんこい
いちじくゴロリ です !
![IMG_0801[1]_convert_20110828164837](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/201108281649372d1.jpg)
こぶりな子たちですが
中に赤ワインに漬け込んだいちじくが丸ごと1つ
ゴロリンと入っているのです
あとはシンプルなライ麦の風味・・・
いちじくのプチプチを味わう
割と素朴な ? ぱんになっております
いちじくが好きなお客様がけっこう多いみたいで
開発してみました~ !
ぜひ珈琲のおともに 3時のおやつに
いちじくは美容にすごくいいらしいですよ !
1日1いちじく 1日1プルーン
あとアーモンドとかくるみも
毎日キラキラでいきましょうね !
おとなりや
☆ 県道58号沿い恩納の駅内部の無農薬珈琲やさんの珈琲
お客さんに勧められたので行ってみたところ知り合いの方でした 笑
早速家でドリップしたところ とってもとっても美味だった !
味覚がお子様の私でもブラックで飲める後味スッキリ感
おススメですので ! ぜひどうぞ !!
![IMG_0816[1]_convert_20110828170114](http://blog-imgs-34.fc2.com/a/s/i/asian1026/20110828170150718.jpg)
スポンサーサイト
新米ママ
最近、読谷に引っ越してきました。家の近くにこんなに素敵なパン屋さんがあって幸せです!パンがおいしいことはさることながら、お店の方、お店の雰囲気・コンセプトもとても素敵で、来店するのがとても楽しみです。いたるところにセンスとこだわりが感じられます。
食材が気になる昨今、使われている食材の産地が書かれているのもありがたいです。牛乳は北海道産とのことですが、どこか特定の牧場が取り寄せているのですか?それとも一般に販売されているもの?沖縄では北海道の牛乳はあまり見ない気がしたので気になりました。
食材が気になる昨今、使われている食材の産地が書かれているのもありがたいです。牛乳は北海道産とのことですが、どこか特定の牧場が取り寄せているのですか?それとも一般に販売されているもの?沖縄では北海道の牛乳はあまり見ない気がしたので気になりました。
2011/08/30 Tue 21:20 URL [ Edit ]
新米ママ
最近、読谷に引っ越してきました。近くにこんなに素敵なパン屋さんがあって幸せです!
パンがおいしいことはさることながら、スタッフの方、お店の雰囲気・コンセプトも素敵で、いたるところにこだわりとセンスが感じられます。来店するのが楽しみです。
食材のこだわり、産地を明記してくれているのもありがたいです。牛乳は北海道産とのことですが、どこか特定のところから取り寄せているのですか、それとも一般的に販売されているものですか?沖縄ではあまり北海道の牛乳は目にしない気がしたので、気になりました。
パンがおいしいことはさることながら、スタッフの方、お店の雰囲気・コンセプトも素敵で、いたるところにこだわりとセンスが感じられます。来店するのが楽しみです。
食材のこだわり、産地を明記してくれているのもありがたいです。牛乳は北海道産とのことですが、どこか特定のところから取り寄せているのですか、それとも一般的に販売されているものですか?沖縄ではあまり北海道の牛乳は目にしない気がしたので、気になりました。
2011/08/30 Tue 21:38 URL [ Edit ]
なかみ
新米ママさんこんにちわ!
コメントどうもありがとうございます~^▽^
最近読谷に引っ越して来られたそうで・・・私ももうすぐ読谷2年になりますが
とっても自然が多くて素敵なところで大好きになりましたよ♪
新米ママさんにとっても大好きな場所になればいいな・・・・と 仲間を増やしたく思っております笑
ところで牛乳の産地ですが、北海道のメグミルク(旧雪印)を使っております
オープン当初は熊本産の牛乳を使っていたのですがそちらが廃盤になり、県産牛乳をあたったところ割高になってしまい、コストを抑えるために私の故郷北海道の牛乳を使うこととなりました
北海道の牛乳の方がなぜ安いのかというと・・・
北海道は牛乳の生産量が格段に多く、値段が安い傾向にあります
しかし長期の保存に耐えられるよう加熱殺菌の時間が長く 栄養価の面から考えると疑問は色々残ります・・・
私たちにとっての課題でもあるのですが 身近なもので栄養価も高く値段も抑えられればこんなに良いことはないのですが、安心良いもので値段も手ごろなものは手に入れるのはとても難しいです
どこかで妥協点を見つけなければいけないときに 最低限の安全ラインを(加工乳ではないもの)安価なもの(より多くのお客様に買っていただける当たり前のパンの値段)の選択で北海道の牛乳、ということになりました
このことについて賛否両論はあると思いますが、まがいものは使いたくない・当たり前の値段でをモットーにパン作りをしています
また何か質問があれば、ぜひコメント もしくは店頭でも声かけてくださいね♪
食の安全が問われている今の時代にわが家も子供の未来を考え、模索しております・・・
これからもどうぞよろしくお願いいたします・・・・ おとなりや
コメントどうもありがとうございます~^▽^
最近読谷に引っ越して来られたそうで・・・私ももうすぐ読谷2年になりますが
とっても自然が多くて素敵なところで大好きになりましたよ♪
新米ママさんにとっても大好きな場所になればいいな・・・・と 仲間を増やしたく思っております笑
ところで牛乳の産地ですが、北海道のメグミルク(旧雪印)を使っております
オープン当初は熊本産の牛乳を使っていたのですがそちらが廃盤になり、県産牛乳をあたったところ割高になってしまい、コストを抑えるために私の故郷北海道の牛乳を使うこととなりました
北海道の牛乳の方がなぜ安いのかというと・・・
北海道は牛乳の生産量が格段に多く、値段が安い傾向にあります
しかし長期の保存に耐えられるよう加熱殺菌の時間が長く 栄養価の面から考えると疑問は色々残ります・・・
私たちにとっての課題でもあるのですが 身近なもので栄養価も高く値段も抑えられればこんなに良いことはないのですが、安心良いもので値段も手ごろなものは手に入れるのはとても難しいです
どこかで妥協点を見つけなければいけないときに 最低限の安全ラインを(加工乳ではないもの)安価なもの(より多くのお客様に買っていただける当たり前のパンの値段)の選択で北海道の牛乳、ということになりました
このことについて賛否両論はあると思いますが、まがいものは使いたくない・当たり前の値段でをモットーにパン作りをしています
また何か質問があれば、ぜひコメント もしくは店頭でも声かけてくださいね♪
食の安全が問われている今の時代にわが家も子供の未来を考え、模索しております・・・
これからもどうぞよろしくお願いいたします・・・・ おとなりや
2011/09/01 Thu 10:49 URL [ Edit ]
| Home |