| Home |
2012.07.29
原材料について
3.11の震災以来、今まで以上に原材料についての問い合わせが非常に多く、ここで大まかに
産地の説明をしたいと思います!!
小麦 (北海道産、九州産) ライ麦(ドイツ、アメリカ)
塩 (オーストラリア、沖縄)
黒糖、上白糖 (宮古(多良間島)、(南アフリカ、チリ、鹿児島、沖縄産のブレンド)
天然酵母(レーズン酵母、ハイビスカスエキス)
アメリカ(カリフォルニア)、エジプト
油脂 (イタリア、北海道)
トランス脂肪酸の問題もあるためバター、EXオリーブ油のみ使用しております
野菜 (ほぼ県産、たまに九州産か北海道産)
60/40の割合で無農薬、あとは無農薬でない)
肉(豚肉) (デンマーク)
卵(EM卵) (読谷産)
牛乳 (北海道、別海)
小麦は今、北九州の試験瓦礫焼却の問題もあり、本焼却に踏み切ることになれば、カナダ産に切り替える
予定です。 現在、動向をみています。
フィリング(パンの中の具)は、基本全て手作りです。
あんこ(北海道、豊幌産)バジルソース(アメリカ)など少しだけ業者から購入しています。
基本無添加のものをとっています。
70品中3品ほどににトルコ産いちぢくを使用しています
(トルコ産ドライフルーツについては、チェルノブイリの汚染問題について指摘をいただいたことがあります。
現在は自分の中でOKを出し、使用しています。
商品については、なるべく国内産ならどこなのか、表記してますが、細かいものはしていないものがあります。
(そこまでしてしまうと、非常に見づらくなってしまうので)
なので、常に店主が店の中をうろついているので、とっつかまえて聞いていただけるとこちらもありがたいです
非常につっこんだ質問もどんどんどうぞ
電話でもお問い合わせください!!
産地の説明をしたいと思います!!
小麦 (北海道産、九州産) ライ麦(ドイツ、アメリカ)
塩 (オーストラリア、沖縄)
黒糖、上白糖 (宮古(多良間島)、(南アフリカ、チリ、鹿児島、沖縄産のブレンド)
天然酵母(レーズン酵母、ハイビスカスエキス)
アメリカ(カリフォルニア)、エジプト
油脂 (イタリア、北海道)
トランス脂肪酸の問題もあるためバター、EXオリーブ油のみ使用しております
野菜 (ほぼ県産、たまに九州産か北海道産)
60/40の割合で無農薬、あとは無農薬でない)
肉(豚肉) (デンマーク)
卵(EM卵) (読谷産)
牛乳 (北海道、別海)
小麦は今、北九州の試験瓦礫焼却の問題もあり、本焼却に踏み切ることになれば、カナダ産に切り替える
予定です。 現在、動向をみています。
フィリング(パンの中の具)は、基本全て手作りです。
あんこ(北海道、豊幌産)バジルソース(アメリカ)など少しだけ業者から購入しています。
基本無添加のものをとっています。
70品中3品ほどににトルコ産いちぢくを使用しています
(トルコ産ドライフルーツについては、チェルノブイリの汚染問題について指摘をいただいたことがあります。
現在は自分の中でOKを出し、使用しています。
商品については、なるべく国内産ならどこなのか、表記してますが、細かいものはしていないものがあります。
(そこまでしてしまうと、非常に見づらくなってしまうので)
なので、常に店主が店の中をうろついているので、とっつかまえて聞いていただけるとこちらもありがたいです
非常につっこんだ質問もどんどんどうぞ
電話でもお問い合わせください!!
スポンサーサイト
| Home |