| Home |
ただ今お休み中どす。 というわけで沖縄をより深く知るツアー、南城、八重瀬編です。
地元の事は意外と知らない。結構そんな感じですよね。なかなかいかない南部探検に泊まりで行きました
パワースポットとしてはあまりにも有名になってしまった斎場御嶽 初めていきました
行く道途中の瓦屋 沖縄っぽいな~
![IMG_4709[1]_convert_20170522083914](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084451c5a.jpg)
梅雨時期に咲く月桃の花 この花には風情を感じます
![IMG_4710[1]_convert_20170522083936](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084452410.jpg)
例のごとく僕は全く感じることはなかったんですが、うちの嫁さんは御嶽7キロ前くらいからもう結構きてたそうで。
しばらく山道を歩き▽岩を抜けるとまっすぐに聖なる島、久高島が見えます。きてるきてないはともかくとても見晴らしがよく気持ちよかった
![IMG_4712[1]_convert_20170522084000](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/2017052208445367b.jpg)
この梅雨時期真っ最中にね。とても晴天でした。
今や完全に観光地化してしまった斎場御嶽ですが。やはり昔は国王さえも簡単に立ち入る事が許されなかった場所
感じる人は多少覚悟が必要かもしれないですね
八重瀬では海ぬ風というゲストハウスにお世話になりました
部落の中にあり、とても静かで夜には蛍がわんさか飛んでました。中庭にはハンモック、コンドミニアムな作りで
とても居心地がよかった
![IMG_4733[1]_convert_20170522084237](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/2017052208453848b.jpg)
旅してた時は死ぬほどこういうに場所にお世話になってましたが、子どもたちを連れては初めて。
どうかなとは思いましたがめちゃくちゃ楽しそうで良かった。
部落を散歩すればまだ残る昔ながらの石畳の坂道や生活用水として使っていた井戸がそこらへんにぽつぽつと
残ってます。
![IMG_4730[1]_convert_20170522084131](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084535e2f.jpg)
![IMG_4731[1]_convert_20170522084205](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084536a5a.jpg)
まぁココだけでなく読谷でもこういう場所は多いです。テーマパーク周りのツアーもいいけど、この部落路地裏巡りツアーは
なかなかコアで楽しいですよ
そして釣りをしに近くの具志頭浜へ
ここがまたなかなかの面白い地形で見ものでした。
![IMG_4715[1]_convert_20170522084038](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/2017052208445590d.jpg)
超広大なリーフ群、手前がサバンナっぽくなってて(笑)面白かった
しかしゴミが非常に多かった。残念です なんでそもそもゴミをそこらへんに捨てるんだ?理解に苦しみます
![IMG_4718[1]_convert_20170522084106](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084457581.jpg)
しかし八重瀬町、ぱん屋さんが多くなかなかの激戦区でした。一応僕もぱん屋なのでちゃんとそういうところは
チェックしてるんです笑
四月には道の駅もオープンしてこれからの八重瀬町、要チェックですね~
今日の音 山下達郎 JOY
![IMG_4736[1]_convert_20170522084328](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/201705220845412d1.jpg)
僕の達郎さん好きは有名なところですが笑 最近またハマり気味
この人のレコードコレクターぶりは非常に有名でマニアにはなかなかたまりません
なので一転接点がないようなブラックミュージックファンにも達郎さん好きが意外と多い。音もね。意外と聞けば黒いんです
そんな達郎さんのライブ盤。各所各所のLIVEの繋ぎ編集ですがあまり気にならなくて出来が良いです
ラブランドアイランドLIVEバージョン、ベースきいてて最高です。
少し変わって楽曲提供もかなりこなしてるこの方ですがキンキキッズのかなり昔の曲、Kissから始まるミステリー。
この曲にまたハマり気味。キンキキッズは歌も上手くて昔っから好きなんですが笑
この曲はもろニュージャックスイングなキックとスネアがバシバシ効いたリズム、この手のリズムは踊りやすくて
個人的に大好きです。勿論歌唱力も保証済み
なんか最近ジャニーズにハマりそう(笑)
地元の事は意外と知らない。結構そんな感じですよね。なかなかいかない南部探検に泊まりで行きました
パワースポットとしてはあまりにも有名になってしまった斎場御嶽 初めていきました
行く道途中の瓦屋 沖縄っぽいな~
![IMG_4709[1]_convert_20170522083914](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084451c5a.jpg)
梅雨時期に咲く月桃の花 この花には風情を感じます
![IMG_4710[1]_convert_20170522083936](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084452410.jpg)
例のごとく僕は全く感じることはなかったんですが、うちの嫁さんは御嶽7キロ前くらいからもう結構きてたそうで。
しばらく山道を歩き▽岩を抜けるとまっすぐに聖なる島、久高島が見えます。きてるきてないはともかくとても見晴らしがよく気持ちよかった
![IMG_4712[1]_convert_20170522084000](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/2017052208445367b.jpg)
この梅雨時期真っ最中にね。とても晴天でした。
今や完全に観光地化してしまった斎場御嶽ですが。やはり昔は国王さえも簡単に立ち入る事が許されなかった場所
感じる人は多少覚悟が必要かもしれないですね
八重瀬では海ぬ風というゲストハウスにお世話になりました
部落の中にあり、とても静かで夜には蛍がわんさか飛んでました。中庭にはハンモック、コンドミニアムな作りで
とても居心地がよかった
![IMG_4733[1]_convert_20170522084237](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/2017052208453848b.jpg)
旅してた時は死ぬほどこういうに場所にお世話になってましたが、子どもたちを連れては初めて。
どうかなとは思いましたがめちゃくちゃ楽しそうで良かった。
部落を散歩すればまだ残る昔ながらの石畳の坂道や生活用水として使っていた井戸がそこらへんにぽつぽつと
残ってます。
![IMG_4730[1]_convert_20170522084131](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084535e2f.jpg)
![IMG_4731[1]_convert_20170522084205](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084536a5a.jpg)
まぁココだけでなく読谷でもこういう場所は多いです。テーマパーク周りのツアーもいいけど、この部落路地裏巡りツアーは
なかなかコアで楽しいですよ
そして釣りをしに近くの具志頭浜へ
ここがまたなかなかの面白い地形で見ものでした。
![IMG_4715[1]_convert_20170522084038](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/2017052208445590d.jpg)
超広大なリーフ群、手前がサバンナっぽくなってて(笑)面白かった
しかしゴミが非常に多かった。残念です なんでそもそもゴミをそこらへんに捨てるんだ?理解に苦しみます
![IMG_4718[1]_convert_20170522084106](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/20170522084457581.jpg)
しかし八重瀬町、ぱん屋さんが多くなかなかの激戦区でした。一応僕もぱん屋なのでちゃんとそういうところは
チェックしてるんです笑
四月には道の駅もオープンしてこれからの八重瀬町、要チェックですね~
今日の音 山下達郎 JOY
![IMG_4736[1]_convert_20170522084328](http://blog-imgs-110.fc2.com/a/s/i/asian1026/201705220845412d1.jpg)
僕の達郎さん好きは有名なところですが笑 最近またハマり気味
この人のレコードコレクターぶりは非常に有名でマニアにはなかなかたまりません
なので一転接点がないようなブラックミュージックファンにも達郎さん好きが意外と多い。音もね。意外と聞けば黒いんです
そんな達郎さんのライブ盤。各所各所のLIVEの繋ぎ編集ですがあまり気にならなくて出来が良いです
ラブランドアイランドLIVEバージョン、ベースきいてて最高です。
少し変わって楽曲提供もかなりこなしてるこの方ですがキンキキッズのかなり昔の曲、Kissから始まるミステリー。
この曲にまたハマり気味。キンキキッズは歌も上手くて昔っから好きなんですが笑
この曲はもろニュージャックスイングなキックとスネアがバシバシ効いたリズム、この手のリズムは踊りやすくて
個人的に大好きです。勿論歌唱力も保証済み
なんか最近ジャニーズにハマりそう(笑)
スポンサーサイト
| Home |