| Home |
翁長知事が亡くなられましたね。ご冥福をお祈り申し上げます。
抗がん剤治療で痩せ細り、それでもなお公務に出続けた姿にはもう正直休んでほしいと思ってたし。
周りが二期目出馬なんてささやいてた時は嘘でしょって思ってましたけど。
ただ残酷なもので、仕方ないですが、やはりリーダー不在の今、次期知事に向けて早々に動き始める与野党。
次の知事選で色々と今後の沖縄の方向性も決まってくると思うので・・大事ですよね
翁長知事も最後の記者会見で述べていた、北朝鮮が変わり始めてる今(変わり始めてると信じたい・・)、現時点で本当に辺野古基地が必要なのか?
そしてもうここまでやっちゃってるんだから、理由はどうであれどうであろうともうやっちゃう感の日本政府。
いろいろな考えがありますが・・。とりあえず選挙に行かなくては!!
全然話が変わりますが。最近草刈り機を買いました。
今までは庭の芝生全て鎌で刈ってたわけです。滝のように汗を流し血豆を作り続けながら(笑)
今度こそ!今度こそエンジン型の草刈り機を買ってやろうと幾度となくホームセンターのコーナーを徘徊し、
結局買わずに帰る怪しいやつ。僕です。
引っ掛かるのは音のうるささと混合燃料の使用。あんま好きじゃないんですよねー
とは言え電気充電式のやつは全然パワー無いっていうし。悩むこと3年(笑)
そしてとうとう意を決して買いました。 これだ!手動草刈り機。笑
![IMG_6813[1]_convert_20180814162950](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/s/i/asian1026/20180814163114a2d.jpg)
性能が全くの未知数で購入にはかなり勇気がいりましたが。結果は・・
滅茶苦茶良いやないかコレ!!今までの流した血と汗を返してほしい・・。今まで四時間近くかかったのに
40分で終了。 なんてこった( ゚Д゚)
というわけで今年は快適な草刈りライフを楽しんでおります。
今日の音はフュージョンジャズ
ハービーマン メンフィスアンダーグラウンド
![IMG_6798[1]_convert_20180814162830](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/s/i/asian1026/20180814163113423.jpg)
フルート奏者、ハービーマンが南部R&Bの聖地、メンフィスのバンドと作った一枚 69年盤
69~72年あたりはJAZZにとっての大きな変革期の年でもあり、その時期に出たこの盤はハービーマンにとっても
代表作であり、内容もこれまでのバップジャズから明らかに違ったアクションをおこしてるのが面白い
純粋なジャズファンにとっては邪道と言われた作品だけど個人的にはこの辺の作品は非常に好きなものが多い。
生音と電子音の絶妙な融合具合というやつでしょうか(笑)
勿論この盤も間違いないです!パンを買って上を振り向けば、アナログ盤が鎮座しております。checkよろしくです♪
抗がん剤治療で痩せ細り、それでもなお公務に出続けた姿にはもう正直休んでほしいと思ってたし。
周りが二期目出馬なんてささやいてた時は嘘でしょって思ってましたけど。
ただ残酷なもので、仕方ないですが、やはりリーダー不在の今、次期知事に向けて早々に動き始める与野党。
次の知事選で色々と今後の沖縄の方向性も決まってくると思うので・・大事ですよね
翁長知事も最後の記者会見で述べていた、北朝鮮が変わり始めてる今(変わり始めてると信じたい・・)、現時点で本当に辺野古基地が必要なのか?
そしてもうここまでやっちゃってるんだから、理由はどうであれどうであろうともうやっちゃう感の日本政府。
いろいろな考えがありますが・・。とりあえず選挙に行かなくては!!
全然話が変わりますが。最近草刈り機を買いました。
今までは庭の芝生全て鎌で刈ってたわけです。滝のように汗を流し血豆を作り続けながら(笑)
今度こそ!今度こそエンジン型の草刈り機を買ってやろうと幾度となくホームセンターのコーナーを徘徊し、
結局買わずに帰る怪しいやつ。僕です。
引っ掛かるのは音のうるささと混合燃料の使用。あんま好きじゃないんですよねー
とは言え電気充電式のやつは全然パワー無いっていうし。悩むこと3年(笑)
そしてとうとう意を決して買いました。 これだ!手動草刈り機。笑
![IMG_6813[1]_convert_20180814162950](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/s/i/asian1026/20180814163114a2d.jpg)
性能が全くの未知数で購入にはかなり勇気がいりましたが。結果は・・
滅茶苦茶良いやないかコレ!!今までの流した血と汗を返してほしい・・。今まで四時間近くかかったのに
40分で終了。 なんてこった( ゚Д゚)
というわけで今年は快適な草刈りライフを楽しんでおります。
今日の音はフュージョンジャズ
ハービーマン メンフィスアンダーグラウンド
![IMG_6798[1]_convert_20180814162830](https://blog-imgs-122.fc2.com/a/s/i/asian1026/20180814163113423.jpg)
フルート奏者、ハービーマンが南部R&Bの聖地、メンフィスのバンドと作った一枚 69年盤
69~72年あたりはJAZZにとっての大きな変革期の年でもあり、その時期に出たこの盤はハービーマンにとっても
代表作であり、内容もこれまでのバップジャズから明らかに違ったアクションをおこしてるのが面白い
純粋なジャズファンにとっては邪道と言われた作品だけど個人的にはこの辺の作品は非常に好きなものが多い。
生音と電子音の絶妙な融合具合というやつでしょうか(笑)
勿論この盤も間違いないです!パンを買って上を振り向けば、アナログ盤が鎮座しております。checkよろしくです♪
スポンサーサイト
| Home |