| Home |
お知らせ 11月1日~8日までおとなりやお休みとなります! ご迷惑おかけしますが
宜しくお願いします!
伊方原発が再始動しましたね。また馬鹿な事の繰り返し。もしもまた何かあった場合福島よりもさらに大きな被害が出る事は
確実。瀬戸内も九州の海もダメになる。
ここら一体の海資源は本当に素晴らしい。なくなることを想像したら、動かしてる事にゾッとしないのかな。
原発があることで恩恵を受ける人もいるだろうけど、何かあった場合倍返しじゃすまないよ
場所を移せばここ沖縄、知事選の結果も無視で強制的な工事再開。
翁長知事の急逝によっての突然の知事選だったけど、デニーさんが勝った・も国は全くの無視
この強引さはちょっとない。
選挙の意味がどこにあるんでしょう
基地問題は単なる地方自治だけの問題ではないのはわかる。与那国の議長選出みたいな馬鹿みたいな話ではない(笑)
(100まで行かなくて良かったって99はもう十分すぎるほど恥な数字である)
それにしてもあんまりな話だ
消費税も来年からは10%に上がる。うちは基本持ち帰りなので軽減税率対象ではあるんだけど
この制度、ややこしく、絶対混乱しそうだ。
次回選挙を見据えて、施行ギリギリのところでやっぱ安倍総理が8%堅持発言するなんて見方もあるものの。
どっちにしろ良くない。あんた一回商売してみなっての
政治家が選挙ありきで動いてんのが見えすぎて。よくない。僕の見る限りまともにやってるのは
山本太郎さんしかいない。
場所は飛んで韓国の徴用工賠償金請求
韓国の対応は「よくない
この問題に関しては過去に完全決着が着いた事。勿論金払ったから全部チャラなんて軽い問題ではないが
ちゃんと約束したんだから、もうこれはほんと韓国にはちゃんとしてほしい
ソウルに行ったとき戦争博物館に行ったが、そこにある展示物は日本人がいけばかなり気まずくなるようなものばかりで
日本人が鬼のように書かれていた。
それを遠足かなんかで来ていた地元の幼稚園児達が多く来ていたのが印象に深い。
小さいころからあーゆう教育が為されてる事にはかなり違和感を覚えた。だから今がああなんだろう
勿論日本も韓国も過去にあったことを知る事は重要な事だけど。もうちょっと変えてかないとダメなんじゃない?
毒ばっかりになりましたが・・音は爽やかに笑
今日の音
ボブジェームス&デイビットサンボーン ダブルヴィジョン
![IMG_7391[1]_convert_20181101164537](https://blog-imgs-124.fc2.com/a/s/i/asian1026/201811011646103a3.jpg)
最高にファンクなレジェント ピアノのボブジェームスとアルトサックスのデイビットサンボーンが組んだ奇跡の一枚
グラミー賞受賞作品
のちに広がりを見せるスムースジャズの先駆けとなった。どことなくファンクネスな感じはありつつ、
落ち着きのあるテンポにサンボーンのアルトがかなりカッコいい
ドラムにはスティーブガット(この人がいるところに名盤あり)
4のみアルジャロウのボーカル曲。これもまたいい
ジャケットは今作プロデューサーのトミーリピューマの絵画コレクションの中からチョイスした
エリックブラムという人の油絵らしい。どこか暖かい感じが秋っぽい。勿論中身もこの時期に最高です
宜しくお願いします!
伊方原発が再始動しましたね。また馬鹿な事の繰り返し。もしもまた何かあった場合福島よりもさらに大きな被害が出る事は
確実。瀬戸内も九州の海もダメになる。
ここら一体の海資源は本当に素晴らしい。なくなることを想像したら、動かしてる事にゾッとしないのかな。
原発があることで恩恵を受ける人もいるだろうけど、何かあった場合倍返しじゃすまないよ
場所を移せばここ沖縄、知事選の結果も無視で強制的な工事再開。
翁長知事の急逝によっての突然の知事選だったけど、デニーさんが勝った・も国は全くの無視
この強引さはちょっとない。
選挙の意味がどこにあるんでしょう
基地問題は単なる地方自治だけの問題ではないのはわかる。与那国の議長選出みたいな馬鹿みたいな話ではない(笑)
(100まで行かなくて良かったって99はもう十分すぎるほど恥な数字である)
それにしてもあんまりな話だ
消費税も来年からは10%に上がる。うちは基本持ち帰りなので軽減税率対象ではあるんだけど
この制度、ややこしく、絶対混乱しそうだ。
次回選挙を見据えて、施行ギリギリのところでやっぱ安倍総理が8%堅持発言するなんて見方もあるものの。
どっちにしろ良くない。あんた一回商売してみなっての
政治家が選挙ありきで動いてんのが見えすぎて。よくない。僕の見る限りまともにやってるのは
山本太郎さんしかいない。
場所は飛んで韓国の徴用工賠償金請求
韓国の対応は「よくない
この問題に関しては過去に完全決着が着いた事。勿論金払ったから全部チャラなんて軽い問題ではないが
ちゃんと約束したんだから、もうこれはほんと韓国にはちゃんとしてほしい
ソウルに行ったとき戦争博物館に行ったが、そこにある展示物は日本人がいけばかなり気まずくなるようなものばかりで
日本人が鬼のように書かれていた。
それを遠足かなんかで来ていた地元の幼稚園児達が多く来ていたのが印象に深い。
小さいころからあーゆう教育が為されてる事にはかなり違和感を覚えた。だから今がああなんだろう
勿論日本も韓国も過去にあったことを知る事は重要な事だけど。もうちょっと変えてかないとダメなんじゃない?
毒ばっかりになりましたが・・音は爽やかに笑
今日の音
ボブジェームス&デイビットサンボーン ダブルヴィジョン
![IMG_7391[1]_convert_20181101164537](https://blog-imgs-124.fc2.com/a/s/i/asian1026/201811011646103a3.jpg)
最高にファンクなレジェント ピアノのボブジェームスとアルトサックスのデイビットサンボーンが組んだ奇跡の一枚
グラミー賞受賞作品
のちに広がりを見せるスムースジャズの先駆けとなった。どことなくファンクネスな感じはありつつ、
落ち着きのあるテンポにサンボーンのアルトがかなりカッコいい
ドラムにはスティーブガット(この人がいるところに名盤あり)
4のみアルジャロウのボーカル曲。これもまたいい
ジャケットは今作プロデューサーのトミーリピューマの絵画コレクションの中からチョイスした
エリックブラムという人の油絵らしい。どこか暖かい感じが秋っぽい。勿論中身もこの時期に最高です
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/11/13 Tue 01:31 [ Edit ]
asian1026
実家が名護の宜野湾市民さん
コメント頂きどうもありがとうございます。
ブログに書くことはあくまでも僕の個人の見解ですが、そのことで不快にさせてしまったのなら
大変申し訳ございません!
確かに太郎さんに関しては周りに近い人が多く、こういったことを書いてしまいましたが
まだまだ僕の知らないところで頑張っている政治家の方も多くいると思うので少々早合点で間違った発言だったと反省しております。
僕は基地の反対をする人は正義で賛成する人は悪とかそういう考えは全くありません
お互いにこれからの日本の事を思っての発言だと思います。僕の知り合いや友達も基地に関しては賛成してる人はいます
むしろ賛成の方がおおいように感じます。
僕の周りには政治に関して関心の高い人が多く、多様な意見を聞く中で、どっちかに寄るという事は一番危険な事かなと
感じました。
価値観が違う人同士がお互い話し合い、分かり合うのは相当難しく、それこそ理想論でしかないかもしれませんが
無理でもそれは追いかけていようかなと思います。
また気になる点があったらコメント頂けたら有難いです!!
> 貴兄の政治的な好悪は徹頭徹尾貴兄の自 由です。
> が、ただひとつ、「まともにやっているのは山本太郎さんしかいない」だけが引っかかり、私も自由な感想を述べさせて頂きたくなりました。
> 選挙の意味を問うならば、宜野湾市民の投票は佐喜眞さんへの方が上回っており、同時に引き続き移設容認の市長を選択しました。
> 名護市でも佐喜眞票が上回っており、最新の市長選でも移設容認の市長が選ばれています。
> 普天間飛行場移設の当事者どうしが「それでいいです、先へ進みましょう」となっているのに、他の人がなに邪魔してくれてるの?という気持ちも正直あります。
> 「知事選の結果が民意だ!!」の陰で、まるで無かったかのように無視される当事者宜野湾市と名護市の民意はどうしたら溢れ落とさないようにできるのか、そのことに気を配り、苦悩した形跡がまるで見えないまま、美しい理想を語るだけの政治家のひとりに、私からは見えています、山本太郎議員は。
> でも、私は貴兄を説得しようとか変えようなどとは考えないし、変えられるとも変えるべきとも思いません。
> 貴兄はどうぞそのまま変わらずに、でも時々、理想だけでは立ち行かないと現実的な選択をした宜野湾市民と名護市民のことを思い出して頂けたら幸いです。
コメント頂きどうもありがとうございます。
ブログに書くことはあくまでも僕の個人の見解ですが、そのことで不快にさせてしまったのなら
大変申し訳ございません!
確かに太郎さんに関しては周りに近い人が多く、こういったことを書いてしまいましたが
まだまだ僕の知らないところで頑張っている政治家の方も多くいると思うので少々早合点で間違った発言だったと反省しております。
僕は基地の反対をする人は正義で賛成する人は悪とかそういう考えは全くありません
お互いにこれからの日本の事を思っての発言だと思います。僕の知り合いや友達も基地に関しては賛成してる人はいます
むしろ賛成の方がおおいように感じます。
僕の周りには政治に関して関心の高い人が多く、多様な意見を聞く中で、どっちかに寄るという事は一番危険な事かなと
感じました。
価値観が違う人同士がお互い話し合い、分かり合うのは相当難しく、それこそ理想論でしかないかもしれませんが
無理でもそれは追いかけていようかなと思います。
また気になる点があったらコメント頂けたら有難いです!!
> 貴兄の政治的な好悪は徹頭徹尾貴兄の自 由です。
> が、ただひとつ、「まともにやっているのは山本太郎さんしかいない」だけが引っかかり、私も自由な感想を述べさせて頂きたくなりました。
> 選挙の意味を問うならば、宜野湾市民の投票は佐喜眞さんへの方が上回っており、同時に引き続き移設容認の市長を選択しました。
> 名護市でも佐喜眞票が上回っており、最新の市長選でも移設容認の市長が選ばれています。
> 普天間飛行場移設の当事者どうしが「それでいいです、先へ進みましょう」となっているのに、他の人がなに邪魔してくれてるの?という気持ちも正直あります。
> 「知事選の結果が民意だ!!」の陰で、まるで無かったかのように無視される当事者宜野湾市と名護市の民意はどうしたら溢れ落とさないようにできるのか、そのことに気を配り、苦悩した形跡がまるで見えないまま、美しい理想を語るだけの政治家のひとりに、私からは見えています、山本太郎議員は。
> でも、私は貴兄を説得しようとか変えようなどとは考えないし、変えられるとも変えるべきとも思いません。
> 貴兄はどうぞそのまま変わらずに、でも時々、理想だけでは立ち行かないと現実的な選択をした宜野湾市民と名護市民のことを思い出して頂けたら幸いです。
2018/11/15 Thu 16:32 URL [ Edit ]
| Home |