| Home |
今年も残すところ1週間となりまして。 師走といいますから。ほんと12月に入ればあっという間です。
気温もこのところ安定しませんで。体調を崩す方も多く見受けられますが、皆様どうぞお体大切に。僕としては
怒涛の年末スケジュールなので。
嫁と息子たちは風邪ひいてたりしましたが、何としても今うつされるわけにはいかないので酵素ジュースと
あったか緑茶をたくさん飲んで
ビンビンに気を張ってるわけであります。
腸は第二の心臓?脳? といいますから。腸内環境を整えることは間違いなく良いと僕は思ってます
話は飛びますが。
お陰様で今年のシュトーレンはご予約を残して完売となりました。どうもありがとうございました(^^)/
遠くからは北海道、近くは読谷まで。有難いです. 感謝感謝
もう来週にはまた来年分のフルーツを仕込まなくては。というわけで というわけで?
今日の音はスペシャル版
今年最もはまった五枚を紹介します ででデデン
まずはフュージョン
スパイロジャイラ モーニングダンス
![IMG_0715[1]_convert_20191225213857](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/201912252142371bf.jpg)
今なお進化を続けるスパイロジャイラのフュージョン黄金期の傑作
しみるサックス、マリンバやスティールパンの清涼感にパーカッション。すべての楽器がほんとに一つのグルーヴになった
モーニングダンスはまさに名曲中の名曲
次もフュージョン
スタッフ ライブ アット モントレー
![IMG_0611[1]_convert_20191225214046](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/20191225214240049.jpg)
ゴードンエドワード コーネルデュプリ エリックゲイル スティーブガット リチャードティー
各凄腕ミュージシャンたちが腕を組んだスーパーバンドの記念すべきデビュー作は数々の名演を生んできたジャズモントレー
フェスティバル。 これが伝説のライブ音源
次はソウル
ミリーリパートン アドベンチャーズ イン パラダイス
![IMG_0414[1]_convert_20191225213827](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/20191225214236f81.jpg)
ラヴィンユーで知られる超高音かつ優しさ漂うソウルシンガー 傑作だった前作に続いたアルバム まずはジャケットが秀逸
そしてイントロのトラックはあのJラップの名曲、ブッダブランドのブッダの休日のトラックのも使用されたあの曲
勿論全体的にもバランスが良く、前回の傑作盤にも引けを取らない一枚 がこの後闘病の末
33歳という若さで惜しくも亡くなってしまうのです
そしてまた戻ってフュージョンジャズ
ボブジェイムス&アールクルー ワン
![IMG_0696[1]_convert_20191225213918](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/2019122521423913d.jpg)
マッチに火を灯すがごとく、とてつもなく優しい音色で聞かせてくれる。
ソロをはじめ、数々のコラボやバンドを渡り歩いてきたボブジェイムスと、その一つ一つの弦の音色が体に染み渡る
マイフェバリットなアコースティックギタリスト アールクルーがタッグを組んだまさに名盤
今はマッチはほとんど見かけることもなくなりましたね~
ラストはブラジルジャズ ポップ
イヴァンリンス モードイーヴリ
![IMG_0356[1]_convert_20191127205951](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/20191225214235a04.jpg)
今年も来日を果たし、70を超えても今なお精力的に活動を続けるイヴァンリンスの75年作の名盤
悲しげかつ軽快。なんていうとよくわかりませんが笑 とにかく聞きやすいのでブラジル入門編としても
おすすめ。しかし御年74歳ながら見た目が若すぎる。いい年の取り方をされてます
去年に引き続きブラジルと今年は時にフュージョンジャズを掘った一年で、結果大収穫でした。
音楽探求の旅は一向に終わりの兆しが見えません
年末年始のお知らせ
今年は30まで、開けは4日からの営業となります!よろしくお願いします♪。
気温もこのところ安定しませんで。体調を崩す方も多く見受けられますが、皆様どうぞお体大切に。僕としては
怒涛の年末スケジュールなので。
嫁と息子たちは風邪ひいてたりしましたが、何としても今うつされるわけにはいかないので酵素ジュースと
あったか緑茶をたくさん飲んで
ビンビンに気を張ってるわけであります。
腸は第二の心臓?脳? といいますから。腸内環境を整えることは間違いなく良いと僕は思ってます
話は飛びますが。
お陰様で今年のシュトーレンはご予約を残して完売となりました。どうもありがとうございました(^^)/
遠くからは北海道、近くは読谷まで。有難いです. 感謝感謝
もう来週にはまた来年分のフルーツを仕込まなくては。というわけで というわけで?
今日の音はスペシャル版
今年最もはまった五枚を紹介します ででデデン
まずはフュージョン
スパイロジャイラ モーニングダンス
![IMG_0715[1]_convert_20191225213857](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/201912252142371bf.jpg)
今なお進化を続けるスパイロジャイラのフュージョン黄金期の傑作
しみるサックス、マリンバやスティールパンの清涼感にパーカッション。すべての楽器がほんとに一つのグルーヴになった
モーニングダンスはまさに名曲中の名曲
次もフュージョン
スタッフ ライブ アット モントレー
![IMG_0611[1]_convert_20191225214046](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/20191225214240049.jpg)
ゴードンエドワード コーネルデュプリ エリックゲイル スティーブガット リチャードティー
各凄腕ミュージシャンたちが腕を組んだスーパーバンドの記念すべきデビュー作は数々の名演を生んできたジャズモントレー
フェスティバル。 これが伝説のライブ音源
次はソウル
ミリーリパートン アドベンチャーズ イン パラダイス
![IMG_0414[1]_convert_20191225213827](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/20191225214236f81.jpg)
ラヴィンユーで知られる超高音かつ優しさ漂うソウルシンガー 傑作だった前作に続いたアルバム まずはジャケットが秀逸
そしてイントロのトラックはあのJラップの名曲、ブッダブランドのブッダの休日のトラックのも使用されたあの曲
勿論全体的にもバランスが良く、前回の傑作盤にも引けを取らない一枚 がこの後闘病の末
33歳という若さで惜しくも亡くなってしまうのです
そしてまた戻ってフュージョンジャズ
ボブジェイムス&アールクルー ワン
![IMG_0696[1]_convert_20191225213918](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/2019122521423913d.jpg)
マッチに火を灯すがごとく、とてつもなく優しい音色で聞かせてくれる。
ソロをはじめ、数々のコラボやバンドを渡り歩いてきたボブジェイムスと、その一つ一つの弦の音色が体に染み渡る
マイフェバリットなアコースティックギタリスト アールクルーがタッグを組んだまさに名盤
今はマッチはほとんど見かけることもなくなりましたね~
ラストはブラジルジャズ ポップ
イヴァンリンス モードイーヴリ
![IMG_0356[1]_convert_20191127205951](https://blog-imgs-133.fc2.com/a/s/i/asian1026/20191225214235a04.jpg)
今年も来日を果たし、70を超えても今なお精力的に活動を続けるイヴァンリンスの75年作の名盤
悲しげかつ軽快。なんていうとよくわかりませんが笑 とにかく聞きやすいのでブラジル入門編としても
おすすめ。しかし御年74歳ながら見た目が若すぎる。いい年の取り方をされてます
去年に引き続きブラジルと今年は時にフュージョンジャズを掘った一年で、結果大収穫でした。
音楽探求の旅は一向に終わりの兆しが見えません
年末年始のお知らせ
今年は30まで、開けは4日からの営業となります!よろしくお願いします♪。
スポンサーサイト
| Home |